見出し画像

「少女革命ウテナ」(オススメアニメ)

はい。今週のオススメアニメです!
今回は「少女革命ウテナ」

これ、かなり特殊なアニメなんですけど…
同時にヘイヨーさんが絶対の自信を持ってオススメできるっていう、ややこしい作品になっています。

正直、見方がかなり難しいと思います。ヘイヨーさんも、生まれて始めて見た時「なんじゃ、こりゃ!?」って声を上げちゃいましたからね。そのくらいわけがわかんないです。

たぶん、見てもらった方が早いと思いので、まずは実際に見てみてください!YouTubeで第1話が無料で公開されてるし。

パッと、見てもらえればわかる通り、絵柄が少女マンガなんです。これが、第1の関門!絵柄で脱落しちゃう人が多い。

第2の関門として、ストーリーの意味がわかんないんです。簡単に言うと「学校内で決闘(デュエル)して勝つのが目的」っていうお話。最初は、それだけ押さえとけば大丈夫!

第3の関門として「特殊な用語」が多い。「デュエリスト」「バラの花嫁」「エンゲージ」「卵の殻を破らねば」などなど、軽く見ただけだと意味がわからない言葉がどんどん出てくるんです!(そして、説明がないコトが多い。あるいは、説明を聞いてもよくわかんない)

そして、最後の関門。これが一番やっかいなのですが…演出が非常に特殊なんです!

戦闘シーンでJ・A・シーザーっていう作曲家による楽曲をBGMにして、剣を持って戦うんですけど…

「月天 水星天 金星天 太陽天 火星天~♪」なんて歌い出しちゃう!

その上、決闘しながら、自動車がビュンビュン走り回ったり、学校の机が合体したりするんです。

他にも、いきなり影絵劇が始まったりするし、会話してる最中に急に野球が始まったりw

初見だと全く意味不明の連続!


なんですけど…

なぜ、こんなコトになってるかというと。あからさまに寺山修司とか安部公房の影響を受けてるんです!だから、アニメっぽくない!フツーのアニメと全然違う!むしろ、演劇に近いんです。

なので、慣れるまで時間がかかる!最低でも5~6話見ないと、おもしろさがわかんないっていう。

その代わり、慣れたらムッチャハマりますッ!!麻薬みたいなモノです!

「え?なに?世の中に、こんなおもしろいモノがあっていいの!?」ってレベルで。

ヘイヨーさんも、当時CD全部そろえてたくらいなので。そのくらい名曲ぞろい!J・A・シーザー凄い!これは本物の天才!

世の中の酸いも甘いも味わい尽くして、「え~、なんかもっとおもしろいモノないのかな~?」って感じてる人は、絶対見た方がいいです!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,213件

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。