見出し画像

【運営7年目】長く続くビジネスコミュニティ運営のマーケティング講座

こんにちはfeppiness代表の本橋へいすけ。

現在2つのコミュニティと、ありたい自分へ自然と変化する手帳pure life diaryを作っています。

運営しているビジネスコミュニティfor youは運営してちょうど6年が経ち、7年目に入りました。

コミュニティ運営に必要な2つのこと

コミュニティ運営は立ち上げるのはリスクもなく
誰でも簡単にできますが、長く継続していくコミュニティは少ないのが現状。

では長く続けるのに何が必要でしょうか?

「価値提供」と「新規集客」です。

「価値提供」の捉え方を間違えてうまくいかない人や消えていくコミュニティをたくさんみてきました。

今回はなぜ価値提供を間違えてしまうのかを掘り下げてお話しながら、お客さまもコミュニティオーナーも飛躍して、コミュニティが長く続くような秘訣を実体験を元にお話します。

今の自分には大切じゃないかもしれない...と思うところに意外と長く続く秘訣があったりもするのでぜひ最後まで読んでくださいね!

なぜ多くのコミュニティが消えていくのか

運営側は「コンテンツを出さなきゃ」「毎日投稿しないと定期的に....」

と悩んでいる人が多いです。

が、ここにとらわれているとコミュニティ運営に失敗します。

コミュニティ運営もビジネス全般も何を提供するか?に時間をかける人が多いですが、「お客さまが求めているのは提供コンテンツが何か?ではなく自分がどう変われるか?」です

つまり、提供コンテンツが何か?よりまずはお客さまが求めている価値は何か?を分解して過不足なく捉える必要があります。

コミュニティに求められる5つの価値

コミュニティに入る人にとって求める価値は5つあります。

  1. 仲間がほしい=異業種の人と知り合いたい、他の人と交流したい=人の刺激

  2. 環境がほしい=モチベーションなどの心のペースメイク

  3. オンラインサロンの運営の勉強=これからしたい、今している

  4. 売上を上げたい

  5. 新規集客に困っている

お客さまが求めている価値は何か?がわかったら次に、5つの価値が「一人ではむずかしい」理由を考えてみます。

コミュニティである必然性を考える

つまりコミュニティである必然性を考えます。

そうすると、コンテンツ提供を運営価値の中心にすると失敗する理由がわかります

  1. 仲間がほしい=異業種の人と知り合いたい、他の人と交流したい=人の刺激

  2. 環境がほしい=モチベーションなどの心のペースメイク

  3. オンラインサロンの運営の勉強=これからしたい、今している

  4. 売上を上げたい

  5. 新規集客に困っている


この5つの中で、コンテンツ提供に関わるのは3つ

③オンラインサロンの運営の勉強=これからしたい、今している
④売上を上げたい
⑤新規集客に困っている

過半数を占めているのでコンテンツ提供が大事と思うかもしれません。

ただ、この悩みを解決するノウハウはそれこそYouTubeも見ればたくさんあります。Chat GDPでも概要は教えてくれます。細かく質問を設定すると具体も教えてくれます。

それでも悩んでいる人が減らないのは、結局コンテンツやスキルの話ではなく、

・やり切れるか
・やり続けられるか?

などマインドや習慣が根っこの原因にあるから。

つまり、①〜⑤はすべて共通して環境設計がポイントになってきますね!

マインドや習慣は一人ではなかなか変えるのが難しかったり、ある程度中長期取り組んで変化していくものです。

だからこそ、続けやすい金額で継続的に続けられる、コミュニティである必然性も出てきます。そして多くのビジネス系のスクールや起業塾やコンサルだと、ビジネスノウハウをメインで教えるので、マインドや習慣についてはやらないか、触る程度。だからこそコミュニティで取り組むとさらにアドバンテージがでるわけです。

コミュニティ設計の注意点

ただ、注意点として、だからと言ってコンテンツがいらないわけではありません。具体的なノウハウもステージをあげるには必要。

コンテンツをコミュニティの価値のメインにしない、が長く続く秘訣です。

つまり具体的なノウハウやコンテンツはコミュニティの中には整えつつも
メインの価値をマインドや習慣、横のつながり、心のよりどころにするなどを意識してコミュニティ設計をするのがポイント。

さらに、その意図をちゃんとコミュニティで定期的に発信することも実は大事な仕事の1つです。コミュニティ運営側で設計をしていたとしても、コミュニティメンバーにその意図が伝わっていない、もしくは伝わりきっていない、浸透していないとコンテンツファーストになりやすいので。

コンテンツ以外が大切なのは、実はコミュニティメンバーも最初は実感できていません。

顧客へのコミュニティアンケートで見えてきた継続期間による傾向

ぼくのコミュニティでは定期的にメンバーさんへアンケートを取っています。

アンケート結果でおもしろい点は

①加入後3ヶ月以内の人
②1年以上の長期で入っている人

ではわかりやすくコミュニティで感じている価値が異なる点。

①加入後3ヶ月以内の人

個別サポート

・コミュニティでは個別サポートをつけている

②1年以上の長期で入っている人

ベスト3
・あたたかな雰囲気
・多様な属性
・なんかいいから、空気感

・へいすけさんやメンバーが結果を出し続けている
・常に変化している
・運営チームの人がより良いコミュニティにするためどんどんサービスが増えている


コミュニティ継続期間による違いのまとめ


・短期的にはノウハウやコンテンツ提供は確かに大事だけど

・長期的には「居心地のいい居場所づくり」が大事


つまり短期の満足度をあげることと長く続くコミュニティ運営は別の価値提供が必要です。
そして長く続くにはマーケティングの場でよく語られる「機能的価値」よ「情緒的価値」のウエイトが大きくなってくるということ

もちろん前提としてメンバーの結果が出る、コミュニティオーナーが歩みを止めないこと、安定にあぐらをかかないこと。

ビジネスコミュニティというのは先生と生徒ではなく、いわば同志だったり、ちょっと先を行っている先輩のような関係性。

先を行くというのは何も売上だけではなく

・チームビルディング
・最新のマーケティング
・最新のテクノロジー
・商業出版(出す、増刷、1万部)
・大手メディアへ出演
・新しいビジネス業態へのチャレンジ
・海外挑戦
・人としての器

などいろいろ種類があります。

もう1つコンテンツをメインの価値にしてしまうデメリットは「ノウハウを学んだらやめる」が出てきます。常に入れ替えが発生するということ。

新規集客の労力がかかりますね!

新規集客の具体的な方法は他の動画でSNSを伸ばす方法やYouTubeを伸ばす方法、マーケティング動画などをぼくのYouTubeでたくさん動画を出しているので見てみてください。

コミュニティの新規集客における注意点

新規集客の注意点はLPで過度な表現をしないこと

つまり入る前と後の期待感のギャップに気をつけることです。

長期でお付き合いするコミュニティだからこそ、このギャップに気をつけた方が良いです。

この期待値とのズレをなくすために、過度な表現に気をつけることはもちろんコミュニティメンバーに定期的にアンケートを取ると良いです。

アンケートは満足度や不満を聞くことはもちろんですが、入る前の期待値とのギャップはあったのか?なかったのか?あったら何がズレていたのか?を見ていきます。

この結果を元にLPや説明会の内容を変えていくと、長く続けてくれる人が入ってくれやすくなるかと思います。

時にはコミュニティに合わないなと思った人を断る勇気も大事。

ぼくの場合は
・LPでこんな人は合いません
・説明会では勧めないようにしています


コミュニティは成約しなくても顧客に繋げる方法

その際に、複数のコミュニティやサービスを持っているとコミュニティfor youはちょっと違うかもしれませんが、もう1つの支える人向けのコミュニティSwingの方が合うかもしれませんとか、自分を整理する必要がある人はまずはpure life diaryや人生の純度が上がる手帳術に認知科学のことを解説しているのそちら読んでくださいね!「YouTubeに載っています」で解決できます。

1つの接点を終わりにせずに次に繋げることができますね!

ビジネス全体の設計としては、お断りする人の道筋も作っておくと
自分の事業全体の売上の機会損失がないのでおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?