見出し画像

「沖縄の野菜:サトウキビ(ウージ)」についてチャレンジ18日目(2020.11.10)

「沖縄食材スペシャリスト検定」に挑戦中。

●本日の勉強内容

画像1

「沖縄の野菜:サトウキビ(ウージ)」について

1623年に琉球で栽培されたサトウキビ。旬は12月~3月。
儀間真常が中国に使者を送り製法を学ばせたのが始まり。
現在、日本の収穫量の57%が沖縄で収穫されます。

第二次世界大戦前までは黒糖製造が中心だったが、戦後は白糖製造が中心に。

黒糖にはカルシウムやカリウム、ミネラル、ビタミンB1、B2が豊富に含まれている
栄養価の高い島野菜の1つです。

画像2


【美味しいサトウキビを見分けるポイント】

・切り口が新鮮なもの
・赤い部分があると中毒になるので注意

【食べ方】
・節に沿って切り分ける
・皮の内側に包丁を当て、皮を剥く
・食べやすい長さに切り揃え2つから4つに切る
・そのままかじって、噛みながら甘い汁を吸う
・残った繊維は捨てる。

【保存方法】
・風通しの良い涼しい所で常温保存

【黒砂糖の栄養成分/100gあたり】
・エネルギー:354kcal
・タンパク質:1.7g
・脂質:0.0g
・炭水化物:89.7g
・カリウム:1100㎎
・カルシウム:240㎎
・マグネシウム:31mg
・リン:31㎎
・カロテン:0μg
・ビタミンB1:0.05㎎
・ビタミンB2:0.07㎎
・ビタミンC:0㎎
・葉酸:10μg
・食物繊維:0.0g

以上

久しぶりにサトウキビを剥いてみました。
歯でもチャレンジしましたがさすがにダメでした。
優しい自然の味で美味しかった。畑の中でやりたいですね。

次回は「ハンダマ」について深堀します。

#さとうきび
#サトウキビ
#黒糖
#さとうきびの食べ方
#さとうきびの特徴
#サトウキビの栄養成分
#やさい
#やさい大好き
#やさいだいすき
#沖縄野菜
#野菜好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?