読書記録Vol.81『倒れない計画術』メンタリストDaiGo ・著

今回は
『倒れない計画術』
(メンタリストDaiGo さん著)

を紹介します!

倒れない計画術まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!(メンタリストDaiGO)

◆心に残ったポイント

正直、自分のモノサシを持つためにログを取る作業は非常に面倒くさいステップです。それでも一度、 基準となる数値を測り終えれば、きちんとした見通しのもとで段取りを立てることができる ようになります。

これ、最近聞いたーーー!と思ったら
わたしが参加している
オンラインコミュニティ「ハナココロ」で
11月からコンテンツ提供を始める
なつむんが言ってたんだ~と
思い出しました。

自分がタスク1つを
どれだけの時間でこなせるかの
データを地道に集めることで
段取りが上手になるらしい・・・。

わたし基本的に
気分で物事を進めてしまうから、
そりゃぁ
「やった方がいいこと」が
「やりたいこと」の
後回しになっちゃうよなぁ・・・
と苦笑でございました。

S型が8割を超える国は日本だけで、つまり、 遺伝的に世界一不安になりやすい民族 なのです。

この本の主題とは離れるけれど
何気にいちばん
心に残っているのは
ここかもしれない。

そっか、日本人は
不安になりやすいんだ。

と、自分だけが
こんなにも不安になりがちなのかと
思っていたのを
肯定されたような気がしたのです。

◆こんな人におすすめ

・計画上手になりたい
・時間が足りない!

みほ

「ハナココロ」という
オンラインコミュニティで
読書会を開いています。

次回は10/31(日)の20:00~
もしも徳川家康が総理大臣になったら

ハナココロへのご参加は
こちらからどうぞ♡


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?