見出し画像

「利用し合える友達は大切にした方がいい」 8日目【残金564,745円】

期限の9月30日まであと95日

利用し合える友人。

それは久しぶり会う幼馴染のことだ。

少し冷たく感じる人もいると思う。

どんな友人関係かというと、
だいたい会うとマウンティングをしあうという関係性だ。

「自分の成長のために高め合える友達」。

それはお互いに目的を持って頑張っているという証で、言いたいことを言い合える関係とお互いに理解していないと成り立たない。

その幼馴染との会話を側(はた)から聞いていると、
「なにこいつらマウンティングバトル繰り広げてんの?」
となってしまうと思う。

そのバトル中はいい気はしないが、そのあと冷静になって相手の意見を咀嚼すると「相手の成功体験」が自分の問題解決につながるときがある。

しかし、自分はメンタルが弱い。
大概「それは間違っている。こうした方がいい」と言われると「そうですよね」と引き下がってまう。
そして、行動できずにウジウジしておしまい。それが以前の俺だった。

今はそのような感情になったら、その人とは距離を置くようにしているが、

稀にそのように言われても気持ちを落とすことなく、「内容」だけを受け取ることができる友人に出会う。

そんな人は滅多に現れないので大切にしたい。

ここで言いたいことは、

何かを目的を果たそうとする時、友人関係から受ける影響は大きいということ。

何か新しいことにトライするときに「安定した環境」から意見を受け取ると不安が大きくなる。

なので「仲がいい人間関係を崩したくない」けど「目標に向かって頑張りたい」という人は、

「何も得られることはなくても笑い合えて楽しい時間を共有できる友達」

「自分の成長に高め合える友達」

というように切り分けて友人と関わることをオススメする。


なので、今度その幼馴染に会ったときはこっちから
「マンティングバトル」
をふっかけてやりたいと思う。

おそらく「待ってました」とばかりに相手してくれると思う。

そして、その「マウンティングバトル」をを録音していつか皆さんにお披露目しようと思う。

聞かせられる内容なのか定かではないが、その馬鹿馬鹿しい会話を楽しんでもらいたい。


こんなメリハリのある生活はいかがですか?
ジムにいるときだけ『意識高い系』に変身!
「筋トレしながら聴く読書して、帰ったらネトフリでも観よっと」

アマプラ会員なら今だけ3ヶ月タダ(7/22まで)。
オーディブル無料体験は”こちら”

【PR】アマゾンのオーディオブック<audible>

適応障害になり3年勤めた会社を退職。
自分探しの旅をして
フリーランスとして自立することを目指しています。
まずは…
ネットで月20万稼げるようになる!
予算は60万円!期限は2024年9月30日!


【6月の目標:noteの有料記事をひとつ売る】
無料記事の毎日更新
有料記事を週1投稿を目標としています。

(一旦、無料記事を休んで有料記事に集中します)


ここから先は、自分のモチベーションの維持と自己理解のために前日の振り返りを記録しています。


6月25日(収益 0円)


アウトプット(目標:7時間)

作業の手順 (ポモドーロテクニック)
[作業25分+休憩5分 1セット]
1.『脱ニートの旅』2セット
2. 頭の中のアウトプット 1セット
3. 無料記事2セット、有料記事2セット×4

※4セットごとに休憩20分

note毎日投稿(目標:4.5時間)

・無料記事(目標時間:30分)
・本の紹介記事(Amazonアソシエイト)

・有料記事(目標時間:3時間)
・脱ニートの旅(目標時間:1時間)
 ※Xでシェアする

Amazonアソシエイト

note
・背中を押してくれた本を紹介(Audible)
・Audible × 散歩・通勤通学(Audible)

X
・自動再生の履歴を紹介(Amazon music)
・週1でAmazon music unlimitedの紹介

短期的ネット収益を試す(目標:2時間)

・自分の価値観とマッチする手段を探す
・成功している人のやり方を丸パクりする

ロールモデルと繋がる

・なるとしさんのXの投稿に返信する(毎週日曜日)

専門的なアドバイスをもらう(毎週金曜日)

・ぱぱち占い(コンサル)に週報を送る

今後の対策・戦略
・ここに至るまでの自己紹介文・サイトマップを書く
・Amazonアソシエイトの経過報告を記事にする


インプット(目標:3時間)

特になし

目標達成に必要なこと
・読書(オーディブル)
・ポジティブ思考・教育関連の動画の視聴

最近のマイブーム
・バレーボール(観戦)
・YUIを聴きまくる

近日中にしたいこと
・アリス・ヘップバーンのカフェ
・村本大輔の映画7/6公開
・散髪したい
・眉毛サロン行きたい…
・皮膚科
・脳の検査


ロールモデル

noter
・もちぎ
・おはし
コーチング・コンサル
・八木仁平
・なるとし
・ぱぱち占い
NPO法人
・大空幸星


興味・趣味

音楽
・楽しく弾き語りをできる方法を探すブログを書く。ステータスをグラフ化。
・弾き語りを祖母に披露して撮影してもらって、TikTokにアップする。
・ストリートライブが習慣化したら、アヤトにギター教わる
 (月1、スタジオ代・夜食奢る)
・週に一度noteに経過報告を投稿
・ストリートミュージシャンめぐりしたい
・ぼっちのコミュ障がバンドを作ってライブをしてみた

アート(美術館・作品展・建築物・インテリア・色彩)

ファッション
・自分らしくファッションを楽しむ方法を探す
・街中の素敵なファッションのスナップ写真を撮りたい
 →スナップ写真のインスタを始める
・古着屋めぐり
・ファッション雑誌をひと通り見てみたい
・短パンでおしゃれしたい(アトピーを直す)
・ファッションスタイルを変えたら、人の反応は変わるのか

スキンケア・アトピー改善
・足を掻かない意識をする
・足にステロイドを塗る

AGA
・発毛剤を生え際に塗る
・フィナステリドを毎日飲む

脱毛
顔:3ヶ月に1回
全身:休止(残り3回分)

人間関係
6/28 友人とマウンティングバトルを配信する
7/6 幼馴染とドライブ(マイブーム話たい)
・予定を約束する時の不安(当日ムリなら正直に言う)

スポーツ観戦
卓球(伊藤美誠)、バレーボール

読書
内田也哉子「Blank page」

ビジネス
・街中の才能ある人が才能を活かせる場所とマッチングさせる
・初心者にギター弾き語りを教えながらコーチングをする。
・クィア・アイのようなことをする際、有名ではない技術のある人にDMを送る
・ファミリー経営(母親をフリマの女王にする)

自己理解
お金を稼ぐ手段(価値観を最優先)
・接客:駅前の委託販売(得意を優先)
・自己理解プログラム等のコーチ
・あなたのいんばしょ(NPO)
得意・不得意
・物事を否定的にみる
・人の喜びより苦しみに興味がある(解決したいと思う)
・人の思考や作品を分析して理解しようとする
・片付け・頭の整理・仕分け
・B to BよりB to C(初対面は得意)

興味のある著名人(直近:石丸伸二)
樹木希林、YOU、ぺえ、鶴瓶、成田悠輔、ホリエモン、中田敦彦、内田也哉子、養老孟司、大空幸星、石丸伸二

映画
洋画:The Help、SISTER ACT、ラ・ラ・ランド、アバウト・タイム
邦画:海よりもまだ深く、怪物、言の葉の庭

簿記
家計簿を決算書のようにまとめたい(note)

漫画
ブルー・ジャイアント、3月のライオン、この音とまれ!、恋は雨上がりのように

ラジオ・ポッドキャスト
Spotify(ホントのコイズミさん)

親孝行
今は目標に向かって楽しく毎日を送ることが親孝行

欲しいもの
・スマホケース
・オーディブル



もっと読みやすく、満足して思える内容にグレードアップしたいと思います。
怠惰でも「もがきながら」「気ままに」自立しようとする過程が垣間見れると思います。ぜひ、応援よろしくお願いします。
(タイトルの残金は、予算の60万円から初日からの支出を差し引いた金額です)

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?