見出し画像

3-1.きょうだい児って何?

こんにちは!
はりねずみです。

今日は、アカウント名にも使用している「きょうだい児」とは何のことか?ということについて説明していきます。
短めの記事なのでどうぞお付き合いください。

目次はこちらです。


きょうだい児とは?

一般的に兄弟というときは、血縁上の兄、弟の関係のことを言います。
姉妹についても同様です。

それでは、きょうだい児とは誰のことを指すのでしょう?

きょうだい児
 兄弟姉妹を意味する用語として,「きょうだい」「きょうだい児」「同胞」があるが,当事者を意味する場合と,当事者からみたきょうだいを意味する場合など様々な使われ方がされている。本研究では便宜上,疾病や障害をもつ子どものきょうだいを「きょうだい児」と定義する。

参考文献:黒岩めぐみ,金泉志保美, 病気や障害をもつ子どものきょうだい児への支援に関する研究の動向と課題 最終閲覧日2022年11月8日https://www.jstage.jst.go.jp/article/ghk/40/0/40_1/_pdf/-char/ja


つまり、きょうだい児とは病気や障害を持つ人の兄弟姉妹のことです。
きょうだい児のほかに、きょうだい、同胞と呼ぶこともあります。

私の場合は自閉症の弟を持つきょうだい、といった感じです。
きょうだいが抱える、感じている負担は、障害や病気の重さによっても異なります。
(Twitterやnoteを見た感じだと私の弟は比較的軽い方だと思います。)

やってほしいこと

ここからはお願いです。

個人的には、たまに愚痴ったときにとりあえず一通り聞いてくれると嬉しいですが、きょうだいの話は外で出したくない、触れないでほしいと思う方もいます。

感じ方は人それぞれなのです。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
自分なりに調べて書いた記事ですが、間違えている点などありましたらコメント欄にてお知らせください。
(加筆、修正する場合があります)

サポートしていただけると嬉しいです。 サポートは活動資金(文献の購入等)に使用させていただきます。 よろしくお願いします。