見出し画像

信長と赤い彗星


1560年、織田信長が居城の清須城を出発して
桶狭間に向かう際、進軍した道。

「美濃路(みのじ)」

その通りに

昭和時代、愛知県清須市(旧西春日井郡)にて
駄菓子やおもちゃを売るお店があった。

お店の名前は「山田模型店」

かつての山田模型店で使われていたガラスケース、プラモデル、
おもちゃを展示して「飴茶庵」と名付けられた。

画像1

店内には組み立てられたガンダムのプラモデル『ガンプラ』がズラリ!

画像2

こちらは地元のNPOが運営されているそう。

ちゃんと駄菓子も買うことができる。

清須市は名古屋市西区のそばであり、
西区は駄菓子の問屋の中心地でもあるので
往時はさぞ、にぎやかだったことだろう。

飲み物はお店の中で瓶のラムネを買うこともできるし、
外の自販機でも買える。

ただ、子供の溜まり場だったこともあり、
自動車の停められる駐車場はない。

ところが、バイクならヒョイっと停めることができる。

画像3

この身軽さがバイクに乗ってて良かったなと思える瞬間。

100円玉を握りしめて
粉末ジュース、フーセンガム、グミを選んだ!

画像4

コンビニも、ネット通販も便利で快適なのは否定しないが、

お店の人とのささやかなやりとりは、やっぱり楽しい。

駄菓子屋さん、プラモデル屋さん

いつまでも残ってて欲しいと願う。

飴茶庵さま


清須市土器野238

開館時間
 午前10時から午後4時まで

休館日
 毎週月・火・水・木曜日、年末年始

そういえば、信長も、シャア(赤い彗星ことシャア・アズナブル)も赤が好きだった。

私のバイクも赤。

さて、信長、シャア、私には他に共通点がある。

信長も私は愛知県出身。

なんと、機動戦士ガンダムの第一作は「名古屋テレビ(現 メ~テレ)」制作!

愛知県からガンダムは生まれたのだ。

シャアを名古屋風に言うと「ミャア?」

なんだか信長とシャアに呼ばれたような気がした。

さあ、2022年もがんばろうっと。



いろんな世界とリンクしましょう! Twitter @KAKOUTOMATO1 もフォローよろしくお願いします。