【施術2回目】産後の尻をどうにかする

2024年5月16日。
2回目の施術に行ってきた。
アラサー、産後3ヶ月、低身長、O脚の私が
整骨院で1年契約して育児でバッキバキになった身体と産後の尻をどうにかする記録。

目標は自分史上1番の小尻&O脚を直して
納得のいく足のラインを手に入れること。

前回の施術後最初の3日くらいは
「足めっちゃ動かしやすーい、身体かるーい!」
という感じで効果の持続を感じ、その後7日目くらいまでは膝の痛みも軽減された(10がMAX痛いとすると6くらい)実感があった。

1週間が経つと徐々にまた育児の疲れ、寝不足、日常生活の姿勢の悪さが影響して
足の裏や背中の痛みが強くなった。
もしかしたら1番痛かった膝が和らいだので別の箇所の痛みを感じやすくなったのかもしれない。

今日の施術前に、担当のスタッフさんから
「最近の気になるところはございますか?」とカウンセリングしてくれたので正直に先ほどの痛む部分を伝えた。

一応2回目の施術までに自分でやっていたことは、とにかく後傾してる骨盤を立てる事と、お腹を引き上げて胸をしっかり張る姿勢を意識したくらいである。

今回の施術箇所は①足首②お腹③骨盤の3箇所
今日もゴリゴリやっていく

①足首
仰向けで寝そべり足首をぐるぐる回してみて、
今の可動域を把握(左足の方が固い)
その後施術を受けるとあら不思議
360°ぐるんぐるん回せるようになるし立ちやすくなった
分かんないけどすごい

②お腹
産後は内臓が下がっているかつ、
お腹の奥の筋肉が凝り固まっていて正しい姿勢にしづらいとの事
呼吸と合わせてお腹を押してもらい内臓の位置を上げる(お通じにも良いみたい)
もにょもにょして変な感じがしたけど上半身の姿勢が無理なく正しい位置にもっていけるようになった。

③骨盤
うち太ももの筋トレや足の外側からの圧迫、何されてるかは分からないけどゴリゴリされる
→これが1番再現性不可能(自分1人じゃなかなかできないやつ)そして相変わらずお尻周りの筋肉が固くて痛い痛い😇
→自分は足の外側が固く張っているので、外側に引っ張られる力でO脚になっているとの事。
施術前と後で少し0脚が改善されましたねと言われたが、自分じゃ分からなかったので写真で見比べよう!😇

1回目の施術がこれ↓

背中が丸く見えて姿勢が悪い



2回目の施術がこれ↓

骨盤が立ちやすくなって姿勢がやや改善

正直尻の違いはあんまり分からないのだが、
姿勢は良くなってる気がする(正しい姿勢を理解したのと、そこにもっていきやすくなってる)
この写真だと左右対称だが、施術前は左右の骨盤の高さが違ってたらしい。
ので、やっぱり日々の生活で姿勢、特に足のくせ(片方に体重をかけたり、座る時に足を組んだり)は直した方が良さそう。

次回の施術に向けて足の外側とお尻の筋肉を自分でほぐす事と、お腹のマッサージもやり方を教わったのでやってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?