見出し画像

インプレゾンビ達がどんどん増殖する日本って‥。

最近、耳にするインプレゾンビ。


イーロンマスクがTwitterを買収してから、Xをあまり開かなくなりました。

単純にロゴのイメージが暗いので、怪しく感じてしまいアカウントも削除しました。

Xから生まれたインプレゾンビという言葉だけでなく

ネットはゾンビだらけです。

youtubeの再生回数欲しさに犯罪も厭わないインフルエンサーゾンビ。

明らかになりすましなのに堂々と広告を載せる詐欺ゾンビ。

そして、それらを見て見ぬふりのSNSに、何だか嫌気がさしてきて、見る回数がとても減りました。

それだけではなく、

ネットの記事を開くと、見たくない広告を開かせようとして、すぐに記事を読めません。

記事を読もうとしているのに、巧妙にCMに誘導しようとするので、記事を開くのも結局辞めるようになり

最近はネットの広告は全て誇大広告に思えてきます。

どのニュースやどの記事をどのように見るのかを選択しなければ、

嫌な気持ちになるか
ネットの犯罪に巻き込まれるか
ネットゾンビの金儲けに
知らない間に協力してしまいます。

ネットの法律、法律までいかなくてもルールや倫理、モラルやマナー。

誰が決めて
誰がマネジメントするのか
民主主義の自由な国では
難しい問題ですから

自分がしっかりするしか
ないのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?