見出し画像

日本語教師から、コミュニケーション問題解決専門家へ!『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格 講座』5期生募集中(お申し込み動機)

先日、
『日本語コミュニケーションワークセミナー』
という、外国人を雇用していらっしゃる日本企業様向けに

『コミュニケーション=意思疎通の問題予防・解決のためのワークセミナー』を実施させていただきましたが、↓の記事に、その時の様子を掲載させていただいております。

まず、
「一、日本語教師」だった私が、どうしてこのようなワークセミナーのご依頼を受け、そして、ご好評をいただくまでになったかといいますと、実は数年前から

「日本語教師=日本語を教える、、、これって、学習者のゴールじゃないよね?日本語って、何のために学ぶんだろう、、、全てのゴールは「日本人と意思疎通が図りたいから」だよね?じゃ、一、日本語教師である私が、意思疎通を教えられるだろうか、、、。」

と自分のこれからに疑問を持ち始めたのが約8年くらい前で、この思いがきっかけとなって、そこから

「コミュニケーション」というキーワードを私なりに追求し、その追求を「問題解決」という土俵にあげるまで、トライアンドエラーを繰り返してきました。

そして、次に、
「このコミュニケーションの問題解決者は、私一人では足りない、、、ということは、数増やさなきゃ」と思いはじめ、この講座を開設させていただくことに致しました。

今は、4期生の皆様(5名様)が受講を始められたばかりですが、その中のお一人のご感想を掲載させていただきます。

Q3:この講座を選んで下さった理由は何ですか?


以前、講座の一部をお試しで受講した時の内容が、自分では思いつかない内容で興味があったのと、複数人で受講したことで、自分以外の考え方とかを知れて面白かったから。

Q4:これから、どんな日本語教師・コミュニケーション講師を目指したいと思いますか?


生徒さんの良い所(日本語学習以外のことでも)、苦手分野を見つけて、良い所は更に伸ばして、苦手分野は克服出来るように教えられること。
一方的な説明だけでなく、ちょっとした雑談とかも入れて、笑顔でレッスンが出来るようになりたいです。


Q5:何かご質問・コメント等ございましたら、遠慮なくお書き下さいませ。


今まで自分が学ぶ立場でも、教える立場でも、マンツーマンレッスンがいいと思っていましたが、Q3のお試し講座の後に、マンツーマン(1対1)って結局は一人ではなく相手がいるものなのだな思って、コミュニケーションを学ぶ・考えることも大切なのだな思いました。コミュニケーション講座でのグループレッスン楽しみです。

🌼さん、ありががとうございました^^

また、JIC日本語コミュニケーション認定講師資格を取得していただいた後の活動例として、

①ご自身の生徒さんに「コミュニケーションレッスン」ができるスキルが身につく
JICs(JIC協会内のオンラインプラットフォーム)で教えていただくことができる
③日本企業様向けに『日本語コミュニケーションワークセミナー』を開催することができるスキルが身につく

(私の実施例はこちらにあります:https://www.heart-international.info/seminar-workshop/

「面白そうだな、、、」とか
「自分のゴールはこっちかも?!」とか

この中に、ご自身の目標や興味が重なる方は、お気軽にご質問・お問い合わせ下さいませ^^

尚、ただいま、5期生(4月開始)の受講生、先着4名様の募集を行っております^^


・・・・・・・・・・・・・・・・
<その他のお知らせ>

■日本語教師の文法知識の完全マスター参考書


■日本語教師の皆様向け、企業契約に自信を持つためのワークセミナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?