2022年1月15日(土) 食事と休息に忠実な日々、ヘッドスパ、トンポーローまん

 最近はSNSで自慢げに投稿できるようなキラキラしたことをするのがおっくうで、ひたすらおいしいものを食べたい気持ちだけが強く、
その気持ちに従って「メシ・フロ・ネル(食事と休息)」を行動指針にした生活を送っています。


 ヘッドスパ

 今までのわたしにとっての美容室は、n年放置してえらい長さになった髪をバッサリ切り、また行くのはn年後という場所だったのです。

 美容院って定期的に行く場所らしいな?と最近知り、なんか髪が綺麗になりそうなコースで予約した。
 髪の毛を綺麗にする前に根本の地肌を綺麗にするとなんかいいんじゃない!?と思い、今回はトリートメントではなくヘッドスパにしてみる。この時点で何をするかよくわからない。


 当日、自分の髪の悩みとか相談してたら「地肌より髪について悩んでるんですね、でしたらトリートメントの方が髪の毛のケアでして、今回のヘッドスパは頭皮のケアになるのですが…」と言われて無知を晒しました。恥ずかしいです。
 でもトリートメントはまた次来た時にやる予定だし、悩みがないとはいえ頭皮の状態をもっとよくしたかったのでこれでいいのです。

 しかしスタッフさんに頭皮を触ってもらって「あっ結構硬いですね~^^」と言われ、シャンプーされつつ頭皮洗いつつマッサージされつつうとうとし、最後に髪を乾かされながら「頭皮すごく硬かったですね^^」とまた言われました。
 自覚症状がなかっただけで、ヘッドスパにして正解だったかもしれません。

 定期的に整骨院に行っているので、体にまだマッサージ未着手で凝っている部分があるんだなぁと驚きでした。
 なんでも目の疲れとかが頭皮の凝りの原因になるんだそう。

 ふわふわの赤ちゃん頭皮(造語)にしてもらいました。また2か月後くらいに予約して、今度はトリートメントも一緒にしてもらおうと思います。とても気持ちよかったです。



 トンポーローまん

 トンポーローと普通の角煮の違いは豚の皮があるかないか?らしいです。
 トンポーローは皮つきで、角煮は皮がないとか。

 角煮まんよりお肉が分厚くていいな~というごく軽い気持ちでトンポーローの方を選んだのですが、
あのほんのり甘めのたれと、分厚くて脂身も柔らかいお肉と、蒸されすぎて水分を吸ってちょっと柔らかくなりすぎたまんじゅうがとてもおいしくて、定期的に食べないと駄目な体になりました。

 以前持ち帰った時はお肉が固くなってしまっていたので、やはり出来立てアツアツを食べてこそでした。受けとってから15秒以内にかぶりつきましょう。

 1つじゃ足りない、でも2つは多い、だから1つだけにしてあえて食べたりないなぁと思って、またここに戻ってくるための動機にする、トンポーローまん。

 

ここまで読んでくれたあなたがだいすき!