2022年1月30日(日) 階段上ったその先には、川沿いに広がるみんなの遊び場

 今日は2駅歩いてお買い物。

 あえて電車に乗らずに何駅か歩くの好きなんです。
 もとは交通費数十円を節約するために始まったクセだったのですが、体を動かす機会になるし、ダイエットにもなるし、終えるとなんか達成感あるし、気づけばお金のかからない楽しいイベントになってました。

 ちょっと余談。
 効率のいいダイエットは筋トレとかジムとかそういうので、1日〇歩歩くっていうのは多分効率よくないと思うんだけど、
 歩く習慣がついていれば、効率は悪いかもしれないけど、体重3ケタみたいな不健康で大変なことにはならない気がします。

 ジムも一度行ってみたいし時間を取ってストレッチや筋トレするのも好きですが、
運動のための特別な時間を作るのが億劫になった時に全く運動しなくなっちゃう恐れがあるので、日常生活の中で体を動かす習慣を作るのが好きです。
 わたしは1日1万歩目標にしてます。


 目的地に行くために割と大きな川を横切るのですが、
道路橋を横目に歩行者はどうやって渡るのかしらと思っていたら、いかにも上ってみたくなるような階段(=上った先の景色が気になる、デザインが可愛い、街の雰囲気に合ってる、上りやすそうな段差、…などなどの要素がある階段)があって、
上ってみたら川沿いに公園が広がっておりました。

 サイクリングする家族連れだったり、缶ジュースを飲む中学生くらいの若い子たちがいたりして、景色も開けてとてものどか。
 街に出て、こういう好きな場所とかいかした景色を発見するのがとても好きです。
(いかすって言葉古いでしょうか。料理家の小林ケンタロウさんがたびたび料理本で使ってらしたのがすきで私もまねしてるんですが、最近あんまり聞かないよね…。)

 電車賃節約散歩がきっかけで、あ~自分って街の景色とかいかす建物とか見るの好きなんだな~と気づいた気がします。


 そんなこんなで目的地に到着、先週から気になっていたパン屋さんに行って(ドーナツが売ってるお店で、数日前わくわくしながら買いに行ったら売り切れてしまってたんです…)、本屋さんに寄って低糖質おかしのレシピ本を立ち読みして、満足しておうちへ。

 この時買ったパンと自分で入れたカフェオレがおいしいので100点満点の日曜日でした。

ここまで読んでくれたあなたがだいすき!