見出し画像

小3息子のチャンピオンズリーグ2024福岡参加記録(家庭外ポケカ42回目)

こんにちは、へるしー(@Healthy_Pokeca)です。

2024年3月現在、小3の息子と親子でポケモンカードをしており、2023年4月よりカントー近辺で親子で参加できる交流会を中心に参加させて頂いています!イベントオーガナイザーの皆さん、いつもありがとうございます!!

本記事は、2023年4月から家庭外ポケカを始めた息子が、2024年2月のチャンピオンズリーグ2024 福岡 ジュニアリーグに参加したときの記録です。

チャンピオンズリーグ(以下、CL)は2023年9月のCL2024横浜から参加し始め、今回が3回目になります。カントーから遠征してのCL参加は、CL2024京都に続いて2回目でした。

過去のCL参加記録は、以下となります。

このnoteは自分の記録がメインですが、
「いつか子供をチャンピオンズリーグに参加させてみたい」
「子供のポケモンカードの大会で遠征するかどうか迷っている」
という方々にとって、少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。

CL2024福岡は2024/2/18(日)開催で、Eレギュレーションのカードが使えなくなる2024/1/26(金)から約3週間後でした。レギュレーション変更によって使用するデッキが変わる可能性もあり、遠征費用もかかるため、もともと参加するつもりはありませんでした。

しかし、過去のCL開催傾向を見てみると、CLが福岡で開催されるのは2年に1回のため、小3の息子が次に参加できるのは小5の終わり頃となります。その時期は色々と忙しく遠征での参加が難しくなっている可能性もあったため、思い出づくりと大会経験を積むことを目的として参加してみることにしました。

結果、5勝2敗で前回CL2024京都の4勝3敗の成績を上回ることができ、2回連続で勝利賞のサンダーexプロモカードを獲得することができました!

今回は、息子の成長を色々な場面で感じることができ、やはり参加してよかったと思っています。

CL福岡参加後、息子が学校から持ち帰ってきた作文を見たら、初めてポケカで遠征したCL京都の思い出を冬休みテーマの作文に書いていて、小3くらいから旅行も兼ねて遠征すると子供の記憶にもちゃんと残っているからいいなぁと思いました。

ということで自分の中で遠征することを正当化できましたので、息子のポケカへのモチベーションが続く限りは、今後も行けるだけ遠征してみようと思ってます!

当日までの準備

CL参加(遠征)決定

息子の今のポケカでの目標は、CLで決勝トーナメントに上がることだそうで、シティリーグもCLも本人曰く毎回優勝するつもりで参加しているのだそうです。親はシティリーグにすら決勝トーナメント上がれたらいいなくらいの気持ちで参加しているので、見習わなければいけません・・・。

環境デッキを使い始めたのは2023年4月からでまだ1年経っておらず、ポケカは基本的に大会参加経験がより長いプレイヤー、ジュニアリーグでは上級生(4~5年生)が強いと考えており、すぐにCLでトーナメントに上がれるとは思っていません。周りの強豪プレイヤーの親御さんのお話を聞いていても、1~2年くらい継続してプレイを続けて、運もよければ結果が出始めるのかなと思っています。

決勝トーナメントに上がるためには安定した強さももちろんですが運も必なため、試行回数を増やす必要があります。そのため、行けるだけ行くという発想になりました。

さて、CL遠征で問題になるのは、交通手段とホテルです。

私はカントー在住ですが、大阪よりも遠くへ子連れで行ったことがなかったため、保護者の皆さんどうしているのか、一回アンケートを取ってみることにしました。

個人的には、結構みんな飛行機使ってるんだな~と思いました。

難しいのは、CLは0-3でドロップしたら昼食休憩前に終わるけど、勝てば勝つほど帰りが遅くなっていき、決勝トーナメントに上がると終わるのが夕方~夜になる(=終了時間が読みにくい)ということです。

費用的に許せば、最終便の飛行機を変更可チケットで予約して、当日終わった時間に合わせて早い便に変更するのが一番よいかと思います。最近はCLでサイドイベントやポケモンカードフェスタ等のイベントも併設開催されていて、もしドロップしてしまってもある程度時間を潰しながら楽しめるのはよいなと思います。

ちなみに新幹線だと東京駅→博多駅が5時間、
飛行機だと羽田空港→福岡空港が2時間です。

福岡は空港から市街地がめちゃくちゃ近いので、費用的に許せば飛行機一択かなと思います。

行きはコロナ以降あまり使わず溜まっていたマイルで羽田空港→福岡空港の特典航空券を2人分取れましたが、帰りはすでに特典航空券の枠が埋まっていて取れず・・・。翌日月曜日の学校を休ませるほどの実力も説得材料もなかったため、帰りは当日の試合終了時間次第で新幹線を取って帰るプランにしました。

しかし、新幹線で博多→東京まで5時間+最寄り駅まで1時間だと帰宅が23時をすぎてしまい、息子は帰りの新幹線で2時間くらいは寝ていたものの翌日とても眠そうだったので、2年後にもう一度福岡に行くなら、早めに予約して行きも帰りも飛行機かな、と考えています。

あと今回はYOASOBIやミスチルのライブとCLの日程が被っていたようでホテルがかなり高く、手ごろな価格のホテルを確保するのに苦労しました。最終的には博多駅前の東横インをキャンセルを拾えたのでよかったのですが、なかなか空きがでず4日前にようやくホテルが取れたので、CLは日程が発表されたらとりあえずホテルだけでも先に抑えておくのが大事だなという学びを得ました!

日程発表から申し込みまでの流れ

チャンピオンズリーグ2024 福岡 ジュニアリーグ(2024/02/18(日))

スケジュール
2024/1/12(金) 14:00 :事前エントリー申し込み開始
2023/1/19(金) 17:00 :事前エントリー申し込み〆切
2023/1/26(金) 14:00   :結果発表
※ジュニアリーグ定員数360人→540人にサイレント修正されました。

開催1ヶ月ちょっと前にエントリー開始、1ヶ月前まで受付 → 開催の約3週間前に結果発表という流れはCL2024京都と同様です。

環境読み

CL2024福岡は2024/2/18(日)開催、最新拡張パックは「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」で、G~Hレギュレーションが使用可能。シティリーグ2024シーズン3と同様です。

環境読みとしては、以下でした。
・「悪リザードン」が強く、ジュニアリーグでは圧倒的に多い。
・「悪リザードン」に有利をつくためのメタカードやデッキが増える。
・「パオジアン」や「トドロクツキ」「サーフゴー」等の一撃でポケモンを倒せるポケモンを採用したデッキが多い。

ちなみにジュニアリーグの決勝トーナメント16人のデッキ比率はポケカ飯さんがまとめてくれていました。

これを見ると、決勝トーナメント16名中、パオジアンと悪リザードンが4名ずつ(4分の1ずつ)でこの2つを合わせて半分の8名。ルギアとロストバレットが2名ずつで、4種類のデッキでTop16の4分の3を占めていたようです。

使用デッキ選択

ころころルギアで参加しました。

直前のシティリーグでルギアが多数入賞しており、息子もずっとルギアを握っていて慣れていたので、環境的には追い風でした。

CL2024福岡ジュニアリーグ ころころルギアデッキ

デッキはCL1週前に参加したシティリーグ2024シーズン3参加時のデッキをベースにしています。

1週間前のシティリーグ2024シーズン3でのデッキ

変更点は以下です。書き出してみると意外と多い・・・。

▼ポケモン
ルギアVSTAR      4枚→3枚
チラーミィ      3枚→4枚

▼グッズ
キャプチャーアロマ  3枚→4枚
ネストボール     2枚→1枚
スーパーボール    0枚→1枚

▼サポート
マツバの確信     1枚→0枚
暗号マニアの解読   1枚→0枚
セレナ        0枚→1枚

▼スタジアム
崩れたスタジアム   2枚→1枚

▼エネルギー
セラピーエネルギー  1枚→2枚

「かがやくジラーチ」は、なくても全然なんとかなるので他のカードにした方が強いと思っていますが、コイン好きの息子のこだわりなのでそのままにしてあります。

「ルギアV」と「チラーミィ」のどちらを4枚にするかは諸説あってどちらにもメリットがあると思うのですが、特に「悪リザードン」が多いジュニア環境では「ルギアV」は対戦中に1枚しか使わないことが多く、「なかまをよぶ」を使った「チラーミィ」が返しで倒されたとしても「チラチーノ」を2面立てられる可能性を高めた方が強いと考えて、CL2024福岡時点では「チラーミィ」の方を4枚にしていました。

また、「悪リザードン」が多いジュニア環境では、「崩れたスタジアム」を先張りされて使えなくなるシーンも多かったため、1枚に減らしました。

サポートはいろいろ試してみましたが「マツバの確信」よりも「ペパー」「セレナ」の方が強いと思ったので、最後まで「ペパー」と「セレナ」のどちらにするか迷って、最後の最後で前日に「セレナ」に変えました。が、ここは息子から「ペパー」があれば勝てた試合があった、と言われたので変えたのは裏目だったと思います・・・。

前日の確認(運営からのメール、会場までの移動手段)

運営からのメール
ジュニアリーグ開催前日の2023/2/17(土) 17時すぎ、運営(差出人:Game Players Send only.Pokemon Card)からメールが届いていました。

このメールには、以下が記載されていました。
・オンラインペアリング:ジュニアリーグ(TCGマイスターのURL)
・開催日時・集合場所
・デッキ登録について
・出場予定の確認について
・山札を見ている時のカードの並べ替えについて
・デッキシールド ロコン(アローラのすがた)の使用禁止について
・対戦中に間違えやすいルール/気を付けたいこと
・サイドイベントについて

概ね、CL2024京都と同じ内容でした。
「対戦中に間違えやすいルール/気を付けたいこと」はBoxのURLリンクで、開催翌日くらいに見たら既に見られなくなっていたので、予め有効期限が設定されていたのだと思われます。おそらくCLで対戦卓で配られたと言われている紙と同じ内容なのだと思うのですが、息子は紙をそもそも持って帰ってこなかったので不明です・・・。

会場までの手段
CL福岡の会場は、2022年も2024年もマリンメッセ福岡だったようです。

マリンメッセ福岡は最寄駅の呉服町から徒歩19分、博多駅からBRT(バス)で15分程度ですが、BRTは15分に1本です。今回は、ホテルから大通りに出たら目の前に流しのタクシーがいたので捕まえて乗ってしまいました。帰りはマリンメッセ前のバス停から博多駅までバスに乗って帰りました。

当日の流れ(タイムスケジュール)

最初に時系列でまとめて記載し、後に詳細を記載しています。
(※今後のCLの進行と比較したい時等、自分が参照しやすくするために、目次レベルで分けています。)

07:35 ホテルチェックアウト(最寄り:博多駅博多口)
~ タクシー移動(約10分)~
07:52 会場に到着
07:56 受付列に並ぶ
08:01 受付完了、会場内へ入場
08:06 保護者席着席
08:07 1回戦ペアリング確認(※もっと前から出ていたと思います)
09:00 開会式
09:06 ルール説明
09:12 対戦準備完了アナウンス→1回戦対戦開始(~09:37まで)
09:50 2回戦ペアリング発表(待ち時間13分)
10:05 2回戦対戦開始(~10:30まで)
10:47 3回戦ペアリング発表(待ち時間17分)
10:58 3回戦対戦開始(~11:23まで)
11:36 4回戦ペアリング発表(待ち時間13分)
11:44 休憩に関するアナウンス
12:06 4回戦対戦開始(~12:31まで)
~昼休憩~
12:45 5回戦再集合時間
13:00 5回戦対戦開始(~13:25まで)
13:35 6回戦ペアリング発表(待ち時間10分)
13:45 6回戦対戦開始(~14:10まで)
14:17 7回戦ペアリング発表(待ち時間7分)
14:25 勝利賞配布
14:29 7回戦開始(~14:54まで)
15:00 暫定順位発表
15:08 64位未満退出

当日の流れ(詳細)

07:35 ホテルチェックアウト(最寄り:博多駅博多口)
軽食はあらかじめ前日にコンビニで調達。本当は7:45のBRTに乗ろうと思ったのですが、ホテルのエレベーターがなかなかこなくてこれはもう乗れないなと諦めたところでホテルから大通りに出たところで目の前に流しのタクシーが来たので乗ってしまいました。なおチェックアウト時にフロントでタクシー呼ぶのをお願いしている親御さんもいましたが、最初からタクシーで行くつもりなら部屋を出る前にフロントに電話で依頼した方が早いと思います。

07:52 会場に到着
会場に到着してから受付列までの距離が、CL横浜や京都と比べると若干長かったです。受付までの途中に看板等の写真スポットがあり、写真を撮りながら進みました。

入口までにあるフォトスポットに子供たちが吸い込まれます

07:56 受付列に並ぶ
CL京都に比べると早めに着いたのもありますが、明らかに手荷物チェックの列が短かったです。理由は単純に手荷物チェックの列がCL京都では2列しかなかったのに対して、CL福岡は10列くらいあったからです。とてもスムーズで、待ち時間がほとんどありませんでした。すごい。

手荷物チェック後、イベントチェックイン(スマホでプレイヤーズクラブにログイン後、CLの出場予定画面をスタッフに見せることで確認)→参加賞のプロモ・エネルギーカードをもらって会場内に入場。また、今回から入場の際にすべての保護者に注意事項が配られていました。ルールが明文化されたのは、とてもよいことだと思います。

08:01 受付完了、会場内へ入場
CL横浜→「広っ!!」
CL京都→「狭っ!!」
CL福岡→「広っ!!」
という感じで、会場はかなり広いと思いました笑
個人的に、京都は会場キャパ的にすでに限界超えてる気がしました。

細かい点ですが、会場内の時計が残り時間だけでなく、次ラウンドのペアリング発表予定時間も表示されていて、とてもわかりやすくなっていました。

08:06 保護者席着席、1回戦ペアリング確認(もっと前から出ていたかも)
CL京都では保護者席が足りず私も難民と化していたのですが、今回は保護者席がたっぷり用意されていました。私は入り口から一番奥の方に座っていましたが、隣に人が座ることすら一度もなく、とても快適に過ごせました。

また、FFの方を見つけて保護者席のはじっこで立って会話していたところ「座って下さい」と注意される等、保護者席の対応についてかなりスタッフ教育されていたように感じました。

前回の反省を活かして、今回はトイレ離席用のPokemon fitを持ってきたので、何度か活躍しました。みなさんもぜひ!

09:12 対戦準備完了アナウンス→1回戦対戦開始(~09:37まで)

⭕️先6-2 悪リザードン
緊張の一戦目。相手はID 6000万台の子。息子のすぐ後にプレイヤー登録した子のようです。

なんといきなり先攻1ターン目で「ハイパーボール」で「アーケオス」2枚トラッシュできたそうです。運がよすぎる。コインも表が出まくったそうで、相手の「ロトムV」「ネオラントV」「悪リザードンex」を倒して、サイドを2-2-2で取り切って勝利。幸先が良いです。

09:50 2回戦ペアリング発表(待ち時間13分)
10:05 2回戦対戦開始(~10:30まで)

先0-6 悪リザードン
2戦目。相手はID 5000万台の子でした。

手札が悪く、なかなか「アッセンブルスター」を宣言できずにボロ負けしてしまったとのこと。対戦開始から10分ちょっとで帰ってきて、あまりの手札事故ぶりに怒ってました笑

「チラーミィ」でスタート、「ルギアV」を置くことができず先2のワザ「なかまをよぶ」でようやく「ルギアV」を準備。次のターン、「ナンジャモ」で手札をリフレッシュしてようやく「アーケオス」が一気に3枚手札にくるもトラッシュへ送る手段がなく、次のターンで「博士の研究」を使ってようやくトラッシュに落とせたそうで、完全に相手より遅れてしまったようでした。

「前日に入れ替えたペパーがあればよかった!セレナの効果忘れてた!」と言っていて、直前で「ペパー」から「セレナ」に1枚入れ替えたのが裏目に出てしまいました。もちろん息子にも確認した上で変更したのですが、変更後にうまく使えるかの確認までする時間はなかったので、直前でカードを入れ替えるのはやはりダメですね。反省・・・。

10:47 3回戦ペアリング発表(待ち時間17分)
10:58 3回戦対戦開始(~11:23まで)

⭕️後6-3 悪リザードン
3戦連続の「悪リザードン」対面。相手はID 3000万台の子でした。

「チラーミィ」スタートから「なかまをよぶ」で「ルギアV」を呼んで、次のターンに「ジニア」で「アーケオス」を2枚持ってきて「ハイパーボール」でトラッシュする理想的な動き。サイド取ってる中で「アーケオス」が2体落ちていることに気づいて、結構危なかったそうです。

「ルギアVSTAR」を2体立てつつ「チラチーノ」も混ぜて「悪リザードン」を2匹倒した後、最後「ボスの指令」で「ネオラントV」を呼んで勝利。

勝ったら相手の子が「事故った!」と怒っていたそうで、「まあまあそんなに怒らないで、ぼくも前の試合でめちゃくちゃ事故って負けたんだよ」と慰めてあげたと言ってました笑

11:36 4回戦ペアリング発表(待ち時間13分)
11:44 休憩に関するアナウンス

4回戦の対戦開始前に「試合後に休憩に入り、5回戦の対戦組み合わせは休憩時間中に発表します。再集合時間は12:45です。」とのアナウンス。

12:45は4回戦の対戦開始時間から45分後で、お昼休憩は実質15分+対戦が早く終わった分のため、CL京都のとき(5回戦再集合時間13:10)比べても短いと感じました。

12:06 4回戦対戦開始(~12:31まで)

先2-6 アルセウスギラティナ
対戦相手はID 1000万未満の子。歴が長い子はやはり強いです。

「ルギアV」と「かがやくジラーチ」が初手にきて、「かがやくジラーチが最初に来たら出すつもりだったのに、間違えてルギアを出しちゃった!」と言っていました。単純に、初手の試行回数練習不足だと思われます。

この対戦相手の子も前の試合で事故って負けたそうで「対戦相手の子が試合前にずっとお願いします!お願いします!って神様にお祈りしていて、神様にその祈りが届いて負けたんだ!」などとわけのわからないことを言ってました笑

2-2で昼休憩へ。
横浜、京都と2回連続で3-1で昼休憩に入れていたので、今回は息子も「あと1回負けたら終わっちゃう・・・」とやや元気がない感じでした。

~昼休憩~
会場内と2F観戦エリアでは食事禁止のため、2F休憩スペースか屋外に行く必要がありました。2Fの休憩スペースに上がったところで、4人掛けのテーブルで食事中の親子に声をかけて空きの椅子を使わせてもらいました。この時、何人かの保護者の方にお声がけ頂きました。ありがとうございます!

ほかの方のポストなどを見ていると屋外のテラスが気持ちよさそうだったので、次回は外に出て食べたいなと思ったのですが、なにせ時間なかったですね。4回戦を時間ギリギリまで対戦していたら、再集合まで10分くらいしかなかったと思います。

12:45 5回戦再集合時間
13:00 5回戦対戦開始(~13:25まで)

⭕️先6-3 ターボトドロクツキ
2-2崖っぷちでの試合。相手はID 3000万台の子でした。

「ハイパーボール」で「アーケオス」を2枚落とせて先攻2~3ターン目で「アッセンブルスター」を宣言。「シンオウ神殿」を貼られたけど回ってたから押し切れたそうです。

この5戦目でかなしい出来事が。

息子は「ぼくの勘違いかもしれないけど~」と言っていましたし、本当に言い間違えた可能性もあるとは思いますが、大会中に相手を動揺させるようなことを言うのはやめてほしいですし、息子にも自分が言われて嫌なことは言わないように改めて気を付けさせたいと思いました・・・。

13:35 6回戦ペアリング発表(待ち時間10分)
13:45 6回戦対戦開始(~14:10まで)


⭕️先2-0 トドロクツキ
相手の子はID 6000万台。息子より後にプレイヤー登録した子のようです。

相手がかなり事故っていたらしく「チラチーノ」に手張りで2枚エネルギーを張って2回攻撃したら、相手がたね切れしてしまったとのこと。お互い3-2で最終戦・プロもカードをかけた試合でたね切れ負けはかなしいですが、これもポケモンカードですね・・・。

14:17 7回戦ペアリング発表(待ち時間7分)
14:25 勝利賞配布

最終戦前に「これから勝利賞を配布します!」とのアナウンスがあり、選手・保護者席みんなで拍手。ほっこりします。

14:29 7回戦開始(~14:54まで)

⭕️先6-4 ころころルギア(ミラー)
前回は負けてしまった最終戦。今回はどうなるかなと思っていたのですが、相手の子はプレイヤーID 1000万未満。この日の息子の対戦相手で一番IDが若く、プレイヤー歴は3年近いと思われます。後で調べたらCSPも100ptだったので、かなり強豪の子だったようです。

ミラーで先攻を取れたことも幸いし、相手の回りも少し悪かったようでサイド6-4でなんとか勝てたそうです。

前回を上回る5-2でフィニッシュ!

15:00 暫定順位発表

最終戦終了後、暫定順位が発表されました。

前回のCL京都では暫定順位はジュニアリーグの柵の中にだけ紙で順位が貼り出される形式で、親はTCGマイスターですぐに順位を確認することができませんでしたが、今回はすぐにTCGマイスターで確認できました。

ただ、CL横浜・CL京都では参加者全員の順位が表示されていたはずなのですが、今回は順位確定後も最終戦まで残った142人分の最終順位しか表示されませんでした。運営側でのTCGマイスターの設定の問題だと思うのですが、息子は最終戦まで残れなかったCL横浜の時も順位を覚えていたので、参加者全員分の順位を表示して欲しかったですね。

15:08 64位未満退出

当日の戦績・マッチングまとめ

⭕️❌⭕️❌⭕️⭕️⭕️の5-2完走、惜しくもベスト64には入れず100位以内でした。

  1. ⭕️先6-2 悪リザードン

  2. 先0-6 悪リザードン

  3. ⭕️先6-3 悪リザードン

  4. ❌先2-6 アルセウスギラティナ

  5. ⭕️先6-3 ターボトドロクツキ

  6. ⭕️先2-0 トドロクツキ(たね切れ勝ち)

  7. ⭕️先6-4 ころころルギア(ミラー)

まとめてみると、なんと先攻7回という運の良さ!前回はマッチング運がすごくよかったですが、今回はじゃんけん運が強かったみたいです。小学生以下限定のジムバトルでもまだ優勝したことがないのに、とにかく本番に強いです。

パオジアンにもう少し当たるかな?と思っていたのですが、意外と当たらず。悪リザードンは順当に回れば、チラチーノで一撃で倒せる分、有利寄りだと思っていたのでマッチング運は悪くなかったと思います。

CL2024福岡ジュニアリーグ 各種データ

別記事にまとめました。

パブリックエリア

CL2024福岡では「ポケモンカードフェスタ」が併設開催されていました。

CL2024福岡の会場の隣の建物で開催されていたので、一度会場の外に出る必要があったため、7戦終了した後に見に行きました。

帰りの時間の関係であまり遊べず会場を一通りぐるっと見て回る程度でしたが、ポケカのフリー対戦のスペースもあり、運悪く3敗ドロップして不完全燃焼してしまっても併設会場で遊べるのはとてもいいなと思いました!

メガポケモンガチャにSV御三家!
CL2024福岡で使ったデッキシールド「つながるせかい」のイラスト展示
ナゾトキポケカを真剣に解くひと

おわりに

息子の初家庭外ポケカ(2023年4月)から約10ヶ月、CL京都に続く遠征2回目でCL福岡に参加し、息子が勝利賞プロモカードを連続ゲットすることができました!

子供にとって貴重な対面対戦機会となる交流会やイベントを企画・開催して頂いているイベントオーガナイザーの皆様に、改めて感謝申し上げます。

相変わらず「僕も決勝トーナメントに行ってみたいなぁ」と言っていたので、いつか達成できるよう引き続き挑戦してみたいと思います!

会場がとても快適だったので2年後もタイミングあえば遠征したいなと思います!

次回、CL2024愛知!

ポケモンカードって楽しいね!!

他の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?