見出し画像

私、ウルトラハイパーアホでは⁉️


今日はこれを作ろうと奮闘しているよ


オーブンを使った料理は久しぶりだ。心を躍らせながら下準備した肉をトレーに並べ、オーブンに突っ込む



しかし記載時間以上オーブンに入れてても焦げるどころか変化なし。

いつもの如く料理上手な母に画像を送信すると、「置く場所を火力の高いであろう上の段に入れな」との返信。(このオーブンは二段になっている)


入れ直してみるがあまり変化は無い


記載時間の倍ぐらい入れて、色がほんのり着いたので諦めてそれを食うことに



味は美味い。レシピではお肉がもっと茶色でいかにも「焼きましたよ〜」って感じなんだけどな。美味いからいいけど


そんなことを思っていると再び母からのLINE


「あんた°C設定でやってない?」


………………………………

…………………

…………



あっ、あああぁぁぁぁあああ‼️‼️



アメリカでの温度の単位はF゚(Fahrenheit)であり、日本の「℃」とは異なるのだ。


例えば、50F゚=10℃  になると言った感じ
つまりだ。私は200℃に設定したつもりがそれは
200゚Fであったため、実際は93℃というコンビニ横のホットショーケースのような低温で肉を長いことぬるく温め続けていたことになる。


くそぅ。考えればわかったのに感覚がまだ日本のまんまだった。しかもなんだかんだで焼けはするからそれでいいやって思っちゃってた。



……低温で焼かれたけど美味い肉





母「これくらい普通わかるでしょ」



……ッ⁉️


ムキーーーーーーッッ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️


と思ったんですけどこれに関しては反論の余地もないので噛み砕いて飲み込みましょう。私はスーパーウルトラハイパーアホです。




ちなみに以前、クッキーが美味しく作れなかった話をしました




ここ見て↓



何故か全然焼き上がらず


私はこの時も°Cだと思い込んでやっていたのでレシピのよりも低い温度でやってたんだろうね。だから3時間経っても一向に焼けなかったわけだ。謎がすごい勢いで解けていく、過去に貼られた伏線を回収している気分





こんなmemeがあるくらいアメリカは他国と単位表記が異なっている。距離を表すキロ↔マイルは慣れてきたが、どうにも℃↔゚F だけは時間がかかりそう。


オーブンの正しい使い方も分かった事だし、肉料理やお菓子作りに再挑戦してみよっかな!テンション上がってきたぜ



今日の

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?