見出し画像

見聞きして知ることができたとしても。

(今回のブログではゲーム内容に関するねたばれがあります。)

昨日のブログでは、インターネットでは、
通常では出合えないような遠くの人同士と
会話及びメッセージのやりとりができたり、
その人の日記などを読むことができる、
もしくは、たくさんの情報を
瞬時に知ることができるのが、
すごい! というのを申しあげました。

そしてまた、このこと以外にもね、
インターネットすごい! って思えるのは、
情報の共有からの技術の向上かなあ、
と考えておるです。つまり、たとえば、
ぼくの身近なことで申しますと
「ゲーム」の攻略なのですが。

ぼくは現在、Nintendo Switch用のソフト
『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』
を熱心にプレイしているですが、このゲームにおける
ストーリーのクリアまでは攻略及びプレイ動画を
観ないようにしていたけれども、クリア後には
攻略サイトやSNSやYouTubeを観ながら
「このときはこういうふうにするのかあ〜!」って、
プレイの勉強をしているの。

でも考えてみれば、こういうことって
インターネットがまだ普及してなかったころでは、
攻略本を買ってきて読む、とか、
ゲーム雑誌の攻略を読む、とか、
友だちから教えてもらう、とか、あとは
じぶんで考えるという方法ぐらいしか無くって。
そうなると、やっぱりどうしてもじぶんの知ることができる
ゲーム攻略の情報も少なくなってくると思う。
かたや今では、インターネットで
ゲーム攻略の情報ってたくさん知ることができるから。

とくにはさ、YouTube等の
プレイ実況動画がありがたいのよね。

ゲームの実況動画においては、もちろん
上級者の方々のプレイは非常に勉強になるし、また、
このゲームを初めてなさる方のプレイも
こういうことが起こるんだあ! と思えて、
勉強になるし、はたまた、
実況のあいだあいだには、その実況動画を
観ている方々のコメントも読むことができるのだから、
これまた、勉強になる。

とは言えども、それらの攻略を
見聞きして知ることができたとしても、とくに
「風来のシレン」シリーズにおいては、
プレイ中に大ピンチに陥ったとしても、その状況を
きちんと攻略できるかどうかはわからない。
謎解きの謎を解く、とか、
宝箱がどこにある、とか、
どこに行けばよい、とかならば、
その答えを見れば攻略できるけれど、
「シレン」ではそうもゆかないやもしれん。
つまり、麻雀や将棋やトランプのように
状況は刻々と変わりながら、そのピンチも
人によって及び場合によって変わってくるから。

つまりはね、プレイ動画による
攻略方法を見たとしても、じぶん自身も
同じ攻略を同じようにできるかどうかはわからない。
「ガバ」と呼ばれる、変なミス
(コントローラーの操作の間違い等)も、
やってしまうこともあるし。。。

とは言ってみても、昔のように
ひとりで、友だちで、もしくは攻略本を見て
プレイするときと比べれば、はるかに多くの
攻略情報を知ることができる。

このことって、でも、ゲームだけに限らず、
何かの操作や制作の方法、たとえば
楽器の演奏やダンス、お料理、DIY、キャンプ、絵の描き方、
というのはぼくの想像なのですが、その他いろいろ、
たとえば、学校の勉強でもね、
問題の解き方の解説も観ることができるから。
インターネットによって、知識だけでなくて
技術の向上のようなことってたくさんあると思うのね。
さらに申しますと、今の若い人たちは
生まれたときよりすでにネットが発展している時代を
過ごしておられるのだから、現在40代の
ぼくなんかには想像も及ばないような、
技術を持たれる方々がたくさんいる、とも存じます。

インターネットって、付き合い方は
とてもむつかしいものだとも思うけれども、
それでも、やっぱり、
すごいものだなあ! って感じている〜。

『風来のシレン6 』のことで申せば、
先日、そのようなプレイ動画のおかげさまで
最難関とされる「とぐろ島の神髄」クリアできました!
今は、この「裏」とされる
「とぐろ島の神髄」のさらにむつかしいルールでの
ダンジョンに挑戦しておるです。
むつかしいし、こわい!! でも、がんばる!!!

令和6年2月29日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?