見出し画像

Twitterを始めて良かったこと5選

こんには。HumanConnectの松下です。
タイトルの通り私がTwitterを始めて良かったこと5選について書いていきます。私がTwitterを始めた理由はシンプルで新しいことを始めようという理由で見る専だったTwitterを始めました。
右も左もわからず始めたTwitterですが、私にとっては非常に良いSNSとして今でも楽しく運用しています。

これからTwitterを始める方、Twitterをやっているけどよくわからないという方の参考に少しでもなればと思います!

Human Connect株式会社
松下 直輝
Twitter
Instagram
HumanConnectオフィシャルサイト

①多くの人と繋がれる

拡散性の高いSNSで有名ではありますが、拡散性が高いため多くの方と繋がれる可能がTwitterには非常に高いです。共通の話題や共通のフォロワーがいたりなど様々な要因で繋がれる可能があります。
実際に私もTwitter経由で多くの方と繋がり、実際にお会いした方もたくさんいます。

もちろん、そもそものTwitterを運用する上で大切なのが「目的」です。目的が明確ではない中でTwitterを運用しても中々繋がりたい人と繋がれないかもしれません。

運用方法一つで多くの方と繋がれます。多いと言っても人によって大小あると思いますが、私の経験上ですが全国の知り合いをもの凄い勢いで作れたのはTwitterを始めたからです。

「繋がる=直接会う」だけはなく色々なカタチがあると思います。
あなたがどうしたいかを明確にし、Twitterを運用さえすればあなたの求める繋がるに必ず繋がります。

②見ているだけでも学びがある

これは、とてもシンプルですが実際に私も様々な業種の方をフォローしていますが、専門的な仕事の話や普段使える情報などTwitterには様々な情報がタイムラインに表示されます。

ツイートする内容が思い浮かばない時こそ、色々な方のツイートを見ているだけでも間違いなく学びがあります。
Twitterを通してどんな情報を収集したいか、どんな方と繋がりたかでご自身がフォローする人も変わってくると思います。闇雲にフォローするというよりは、まずは自分がこの人のツイートから学びたいと思える人をフォローすることで、より学びの数が増えると思います。

私も日々たくさんの方のツイートから学んでいます。

③アウトプットの練習になる

私にとってここは非常に大切でした。140文字と限られた文字数で自分の考え、思いを伝えるのは今でも難しいです。
難しい分、自分の成長として間違いなく返ってくると私は信じています。ツイート内容こそ運用する目的によって内容は異なると思いますが、140文字以内で伝えるというのは全員同じ条件です。

この140文字でいかに共感してもらえるか、いかに興味をもってもらうかがフォロワーが増えるために非常に重要なことになってきます。私自身、喋るのは自信がありますが、このブログ同様なにかを書くということがすこぶる苦手です。

そこでTwitterを使ってアウトプット練習にも使えると思えば、Twitterって本当に便利なSNSですよね・・・。

④運用次第で仕事になる

仕事に繋がるかは本当に仕事内容やご自身の運用方法によると思います。私自身Twitterでたくさん仕事をとろうという考えが全くないので、経験話はできませんが、実際に仕事に繋がっている人はたくさんいます。

私の経験談をお伝えすると、たくさんの方と繋がりお会いしてきましたが、実際に仕事にも繋がっています。色々なやり方があるとは思いますが、ガツガツDMなどを送り営業をしている方もいらっしゃると思いますが、私の場合は、シンプルに仲良くなり話の延長線上でお仕事の話をいただいてるっていうのが本音です。

人それぞれやり方はたくさんあると思いますが、仕事に繋がる可能性は大いにあると思っていいです。

⑤夢が叶う

夢に関しては私自身の経験談ではございませんが、Twitterを見ているとたまに「夢が叶った」や「Twitterで人生が変わった」とおっしゃる方を見かけます。もちろん少し胡散臭い方もいますが、私が実際にお会いした方の中でもTwitterを経由で夢が叶った・夢が叶いそうなどのお話は聞いたことがあります。

私自身、Twitterをちゃんと運用するようになり、夢は叶っていませんが実際に多くの方と繋がりTwitterあり気の生活になりました。オフラインで人脈を広げるより圧倒的に早いスピードで様々な方と繋がれました。

まとまらないまとめ

結果読み返しても当たり前のことしか書いておりませんが、結論「Twitterはちゃんとやれば面白い」。
私みたいな中卒でなんのスキルもない男ですら様々な方と繋がれるのがTwitterです。ただ、突然バズる人って一握りだと私は思います。Twitterを運用する上で何よりも大切なのが継続です。これはTwitterに限らず、何事にも言える話かもしれませんが、継続し続けるからこそ結果が出るんです。

少しTwitter触って「よくわかんない」「どうすればいいかわからない」と言って辞めてしまったらそこまでです。何も生まれません。

140文字という限られた文字数で自分を表現し、自ら絡まないと誰も興味関心は抱いてくれません。Twitterをこれからやるという方に最後に一言。

「めちゃ大変よ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?