見出し画像

わたしのさく文

こんばんは!昨日は「子どもの日」でした。
「確かあったよな~」と思って探してみたら、私が子どもの頃の
テストの答案用紙や家庭学習ノート、作文が出てきました。

1の1

今日は、倶知安町立西小学校 1年1組 山ねあゆみさんのさく文
チラ見してみましょう。

1の1の3

「ひよことおおかみ」の読書感想文です。

「ジーノくん えほんの中にはいった いちごは おいしかったかい。」

まさかの登場人物に質問形式の文章。
そして、食べ物(いちご)に興味を持った模様。

1の1の2

依然として、登場人物に質問形式。これは感想文なのか…?

「ひとつたべたら おいしかったかい。」
「ひがくれるまでたべて おなかこわさなかったかい。」


こちらも依然として、食べ物に関する質問ばかり。

「いちごよりも、もっとおいしいものも あるんだよ。」
唯一ついた◎の波線!初めて自分の意見が盛り込まれた瞬間でした。
これ以降も依然として、ジーノくんへの質問形式で文章が終わりました。
・・・「ひよことおおかみ」一体どんな話だったんだろう。。

1の1の5

こちらは「学芸会」というタイトルの作文。

「ビーダマのはいったじゅうすをのんで
 こうちゃん(弟)と わたしも のんで
 とうとう わたしも こうちゃんも のんで
 あと おにいちゃんのじゅうすしかないので
 けんかをするとおもったら しませんでした。」


学芸会はどこいった!?
そして、いつなんときもブレずに食べ物の話が盛り込まれていました。

私、小さい頃から食べ物への執着心がすごかったんだな。
39歳になった今も、変わってないんだな(笑)

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件