作曲初心者向け「君が代(カリンバアレンジ)」作り方

序文


 自称犬型新人DTMer のHBBP です。この記事では「君が代(カリンバアレンジ)」の作り方を紹介します。本作品はBANDLABだけで作ったので、デジタル機器を使えれば誰でも真似できます。DTM1日目の人は手本として、中上級者の人は反面教師としてご活用ください。


楽器


 メロディーはカリンバで叩きます。
 コードはマリンバで叩きます。
 バスは Tublar Bells で叩きます。
 ドラムはティンパニーを1小節に4回叩きます。


1小節



メロディー


 レ(4)ドレミ

コード


 Dマイナー(4)、Cメジャー(4)、Dマイナー(4)、Eマイナー(4)

バス


 レ(3)ドレミ


2小節



メロディー


 ソ(4)ミレ

コード


 Gメジャー(4)、Eマイナー(4)、Dマイナー(4)、Dマイナー(4)

バス


 ソ(3)ミレレ


3小節



メロディー


 ミ(4)ソラソラ

コード


 Eマイナー(4)、Gメジャー(4)、Aマイナー(4)、Gメジャー(4)、Aマイナー

バス


 ミ(3)ソラソラ


4小節



メロディー


 レ(5)シラソ

コード


 Dマイナー(5)、Bマイナー(4)、Aマイナー(4)、Gメジャー(4)

バス


 レ(4)シラソ


5小節



メロディー


 ミ(4)ソラ

コード


 Eマイナー(4)、Gメジャー(4)、Aマイナー(4)、Aマイナー(4)

バス


 ミ(3)ソララ


6小節



メロディー


 レ(5)ドレ

コード


 Dマイナー(5)、Cメジャー(5)、Dマイナー(5)、Dマイナー(5)

バス


 レ(4)ドレレ


7小節



メロディー


 ミ(4)ソラソ

コード


 Eマイナー(4)、Gメジャー(4)、Aマイナー(4)、Gメジャー(4)

バス


 ミ(3)ソラソ


8小節


メロディー


 ミ(4)ソレ

コード


 Eマイナー(4)、Eマイナー(4)、Gメジャー(4)、Dマイナー(4)、Dマイナー(4)

バス


 ミ(3)ミソレレ


9小節



メロディー


 ラ(4)ドレ

コード


 Aマイナー(4)、Cメジャー(5)、Dマイナー(5)、Dマイナー(5)

バス


 ラ(3)ド(4)レ(4)レ(4)


10小節



メロディー


 ド(5)レラソ

コード


 Cメジャー(5)、Dマイナー(5)、Aマイナー(4)、Gメジャー(4)

バス


 ド(4)レラソ


11小節


メロディー


 ラ(4)ソミレ

コード


 Aマイナー(4)、Gメジャー(4)、Eマイナー(4)、Dマイナー(4)

バス


 ラ(3)ソミレ


編集後記
 君が代はシンプルかつ美しい曲であり、著作権法の保護対象外なので、初心者のDTM練習に最適だと思います。
 メロディーは思い出しながら再現し、コードは「思い出しメロディー」に基づいて適当につけました。
 私のレベルでは、君が代を楽譜なしで再現することはできても、あの荘厳なメロディーを再現することはできないと痛感しました。音をどのくらい伸ばせばあのゆったりとした、荘厳な曲を再現できるのかわからないのです。あのようなメロディーを作れた明治時代の作曲者たちは偉大だと思いました。
 4小節目のコードの2音目をBメジャーにするかBマイナーにするか迷いました。Bメジャーにしたらすごく汚い音になり、Bマイナーにしたら少し汚い音になりました。メロディーが「シ」なのでBをルート音とするコードを使おうと思いました。しかし、メジャーとマイナー以外のコードが分からない故に微妙な2択から選ぶことになりました。内閣府ページの楽譜を見れば済むのですが、今回は楽譜を見ずに作りたかったので見ませんでした(五線譜を読めないからでもありますが)。他に適当なコードがあれば教えてください。
 カリンバは高音を出すと微妙になるということもわかりました。c4の音域なら綺麗に聞こえるのですが、c5より上は不快な高音に突入します(個人の感想です)。完成したので今更変える気はないですが、メロディーにはカリンバよりもマリンバの方が適しているかもしれません。
 「偉人が作った名曲は素人が再現を試みてもある程度聞ける曲になる」というのが今日得た一番の学びです。
































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?