見出し画像

外国人に日本語を教える場合、英語が必要だと思った理由

こんにちは。彗月(はづき)です。

突然ですが、カタカナって難しいなぁと思うことありますか?

私は読みにくいなぁと思うことはたまにあります笑




言語パートナーと話していてやはり「カタカナ」が難しいようですね。

日本語がまだおぼつかない人に、カタカナをそのまま教えてもすぐに納得してくれないことがあります。

では、どうしたら理解しやすくなるのか。





それは、英語の発音で言うことです。

カタカナは外来語が多く、英単語をそのままカタカナにしたものがほとんどですよね。(和製英語もあるのでそこは注意)

私のパートナーは中国人ですが、やはりカタカナだと「?」となります。

そこで、英語の発音で教えるとわかってくれます。

例えば、「ディスカバー」は「discover」と言うと、パートナーは「啊(ああ)!discover」となりました。



この出来事で、カタカナを教える時は教える側が英単語を分かっていると、いち早く教えることができると学びました。

また、今までなんにも思っていなかった外来語に反応するようになって、「この外来語はどうやって発音するんだっけ?」とカタカナの意味を学び直すきっかけになってくれています。



やはり英語以外の言語をやっていても英語からは離れられないんだなぁと思ってしまいましたが…


今回はここまで。再见

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?