見出し画像

自分も意識していかないと❗1/18 先週もっともスキされた記事

週の始まり月曜日、今週もnoteさんからお知らせが届きました。

ありがとうございます。

「言葉をそのまま捉えるのではなく、なぜその言葉を発したのか」を考えるようになったのは、心理学を学ぶようになってからですかね。

言葉自体は抽象的なものですから、個人によって使い方も感じ方も違います。

同じ言葉でも自分が良い意味で使っていても、相手からしたら悪い意味に感じるかもしれません。

言葉そのものの意味では誤認してしまうこともあります。発した人が込めた気持ちを見つけられないと「発言者の大事にしているとものは何なのか」分からないままですからね。


自分のことでも同様です。当たり前のように感じていたことが、自分の見えてない部分だということがよくあります。そこに気づけないこともよくあることです。

そして気づかないうちに自分の価値観を優先しているんですよね。相手自体を見ていない可能性もありますからね。

見ているのは相手ではなく、自分の考えだけになっているかもしれない。

自分自身も意識して気をつけるものだと思いながら記事にしました。

記事はこちらです。

先週もたくさんのスキをありがとうございました✨

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。