7日間ブックカバーチャレンジ 『禅マインド・ビギナーズマインド』

この本を紹介させてもらうのって、白状すりゃぁ3回目なんだけん、決してネタ切れなわけじゃないに。ガチのガチのガチで超超超大好きだもんでです❣️

まずは著者、俊隆禅師の名台詞から聞いて欲しいぜ‼️

画像1


禅の修行。それは、初心者の気持ちに戻ることなのだ。修行期間の全てにわたって、『私は何なのか』、無垢な気持ちから湧き起こるこの質問を胸にしていて欲しい。

初心者の気持ちというものは、何も知らないのであるから空っぽであるし、何かの癖があるわけでも無い。受け入れることも疑うことも自由、、、全ての可能性に開かれているのだ。

だもんで、全てのものをあるがままに見ることができる。それが初心者の気持ちなのである。そして、徐々に、もしくは突如として、全ての物事その本来の性質を見つけることが出来るようになるのである。

画像2

普通考えられているみたいに、初心者ってのは足りてない存在なんかじゃない。だって、初心者の気持ちってのは満たされてるじゃないか。ワクワクするしドキドキする。やる気に満ち溢れてるじゃん。

僕らは達人になることとか、達人の立場から物事を見ることばかり教えられてきたけれども、実はむしろまっさらなことの方に本当の価値は潜んでる。

だもんで俺らは、初心者の気持ちを無くしちゃいかんわけだ。

画像3

言ってみりゃ、初心者の気持ちを忘れた時にゃぁ、全部のことを忘れてるって言ったっていい。要求的になったり、貪欲になったりしちまうから。そんとき、自分で自分を教えるってことを忘れちゃってるわけだわ。

俺は達人、とか言って人を差別したときにゃぁ、全部を失っちゃったのとおんなじだ。目の前のものが持ってる可能性とか、満たされた心を無くしちゃってる。大切な教えそのものを忘れちゃってる。心そのものを無くしちまってる。

画像4

到達した、とか考えちまったら、何も動けなくなっちまう。「俺は究極、もう何もする事はない」とか言っちまう。世の中には引きこもりとかニートが溢れちまってるけど、それってきっと「到達すること」ばっかりに価値を置いちまったもんで悪いだよ。そう教えられたもんだから悪いだわ。もっとバカんならんといかんらwww

つか、バカの方が学べるだに。何かを持ってるって感覚がないとき初めて、何かを学べるわけだしな。

画像5

言ってみりゃさ、初心者の気持ちって共感の気持ちでもあるに。だって、何にも知らないってことは誰のいうことも聞けるってことだもんで。まだ何にも持ってない初心者って、誰とも共感できる奴らなんだわ。

だもんでこれって、自分だけの気持ちじゃない。何かドデカイもんを得られたってことだに。

自分だけの気持ちをスモール・マインドだってすりゃ、みんなと共鳴する気持ちはビック・マインドだら。無限に気持ちが広がってくわけだわ。

画像6

「何か得よう」ってしちまったら、それってもう禅じゃねぇ。そいつはスモール・マインドだ。初心者の気持ちを忘れてる。そんとき俺らの本当の気持ちがどっかへ行っちまってる。逆に、何も得ようってしてない時にゃ、俺らの本当の気持ちも、体と共にそこにあるんだわ。

Stay hungry
Stay foolish  (Steve Jobs)

to have our heart.

つうか、スモール・マインドになってんのかビック・マインドになってんのか、ちゃんと自分を見とかないかんな。

ビック「リ」・マインドなら、いつもなってるだけんな( ^ω^ )


お読み頂きまして誠にありがとうございます(^O^)
めっちゃうれしいです(o^^o)

起業家研究所omiiko 代表 松井勇人(まつい はやと)



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

サポートありがとうございます!とっても嬉しいです(^▽^)/