見出し画像

時代を繰り返すレモネード-人は何に魅了されるのか / #日々散文記

こんにちはこんばんは。

今日は【時代を繰り返すレモネード-人は何に魅了されるのか / #日々散文記について書いていこうと思います。

先日、ショッピングモールに行った際、レモネード by レモニカというレモネード屋さんを見かけました。どうやらこうやら、このお店はだいぶ前から知られていてめちゃくちゃ売れたらしい。。タピオカとかレモネード関連に興味がない僕は、初めてこのお店を見て「え?なんで今更レモネードなの??」と疑問に思ったのでその謎を少し解明していこう。

今日はそんな話を。

レモネードといえば20代の僕が生まれる前に流行したモノというイメージで、まさか今更レモネードが再流行するとは思いもしなかったです。

同じような形でヒットした商品を上げるとすると、タピオカが真っ先に頭に思い浮かびます。
タピオカ自体昔からあって、タピオカ澱粉を使った有名な商品といえば白いたい焼き。誰でも知ってる白いたい焼きと同じ材料を使い、違う形で販売し爆発的ヒットをしたわけです。

タピオカやレモネードは昔からありましたが、なぜ再流行したのか??
ここを考えるのは非常に面白く興味深い。

画像2

まず、フランチャイズでも個人店でもここまで広まったのは以下の要因が間違いなくあげられるかと思います。

レモネードやタピオカは調理をほぼ必要としない、誰でも簡単に作ることができる、原材料費が安い、大きな調理機材も必要としない為に家賃が抑えられる。この大きな要因が店舗数拡大の大きな鍵となっいてます。あとはInstagramとの関係性とか重要。

他にも様々な要因があると思いますが、今回調べたのはここまで。

レモネード by レモニカ。見つけたら買ってみよう。

飲食店やマッサージ屋でもアパレルでもなんでもそうなんだけど、なぜそれが売れるのか?なぜ人が集まるのか?なぜここにあるのか?どんな人が来るのか?どんな人が働いているのか?を常々観察していこう。

街中を歩いていて疑問に思ったことはその日のうちに調べる。
そしてそれらを自分の頭で考えて整理(文章に)する。これが重要。これからも続けていこう。

今日は【時代を繰り返すレモネード-人は何に魅了されるのか / #日々散文記について書いていきました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?