見出し画像

複業社労士、開業1年の振り返り

こんにちは。林戦略社会保険労務士事務所の林です。書こう書こうと思いつつ、ずるずると月日が過ぎてしまいました。。
企業人事として勤務しながら複業として社労士事務所を開業し、9月で開業1年となるので、振り返りをしようと思います。

開業のきっかけ

私は自身のミッションを【「はたらく」をサポートする」としています。
ベンチャー企業の場合、従業員1人が組織全体に与える影響がとても大きいので、組織事情オンリーでコトを進めると大抵崩壊への道を進みます。なので組織事情と個々が抱える価値観やその背景を考慮してバランス取りながら具体施策を進める必要があるのですが、この重要ポジションを担う人事労務が本来のパフォーマンスを発揮しづらい環境が往々にしてあります。

なのでベンチャー企業人事を経験してきた私自身が人事労務の方のはたらくをサポートすることで、その企業に属する人達のはたくをサポートできたらいいなぁと思って開業しました。

開業前の不安

上記考えがある一方で、今勤めている会社も面白いので、やるとしたら企業人事も開業社労士も両方真剣にやりたい!と思っていました。そうなると必然的に以下の不安がありました。

・企業人事と両立できるか
・家族との時間取れるか
・そもそも需要あるのか

時間に関する不安と、誰からも必要とされないんじゃないかという不安ですね。とはいえ元々が楽観主義というか行動主義な性格なので真剣に悩んだかというとそうでもなく、「まず始めてみて実際にやりながら対処法を考えていけば何とかなるでしょ~」といった感じでスタートしたのが正直なとこです・・。

実際に開業してみて

・結論は開業して〇
少し大げさかもしれませんが、人生の充実度が上がった実感があります!
企業人事だけでも楽しいですが、関わる企業が増えたことで発見とチャレンジの数も比例して増えた感じです。あとささいなことですが、色々な人事労務系のシステムに詳しくなれたのも個人的には嬉しいです。
freee、MF、ジョブカン、SmartHR、IEYASU、Teamspiritなどなど各システムの設定項目画面を見ながら「こっちはコレができるけど、アレができない。あっちはアレができるけど、コレはできないのか。。 ん?、このシステムはこんなマニアックな設定項目があるのか・・!!」といった感じで夜中に1人テンション上がったりしてます笑

・時間管理(会社との両立、家庭との両立)はリズムが作れてきた
不安要素の1つだった時間管理の部分は1週間のスケジュールがある程度できてきました。平日は日中は会社員としての業務に集中でたまに事務連絡の返信をする程度。会社員業務は定時で終わることはあまり無いので通常通り仕事をこなしてから開業事務所業務スタートしてます。たまにどうしても日中こなす業務が出てくるので、その時は有給や中抜けで対応してます。
このあたりを今後どうしていくかは課題の1つかなと思ってます。

土曜は朝から夜まで子どもと遊んで過ごし、子どもが寝てから業務orフリー。日曜は繁閑に合わせて家族時間か事務所業務といった感じですね。PCの前にいる時間が飛躍的に増えたので3ヶ月おきぐらいに首と肩がバキバキ状態なので定期的にマッサージに通うようになりました笑

・需要はありそうな気はするが応えきれているかどうか
もう1つの不安要素だった需要があるのか、という部分は正直まだ良く分からないです。
ありがたいことにお取引頂いている企業があることから、私が対応している業務種類は一定のニーズがあるとは思います。ただし、ニーズを満たせているかはわからないです。このあたりは既存のお客様にアンケート取ってヒアリングしてみようと思います。(怖い・・)
今のお客様の多くは「今まで別のところに頼んでいたけど満足できなかったのでリプレイス検討」からお付き合いがスタートしているので期待値が高い可能性があります。(より怖い・・・・)

課題

・情報取得は企業人事以上に貪欲に(ローコンテクストコミュ大事)
顧問という立場は、待ちの姿勢だと恐ろしいほど情報が入ってきません。
企業人事であればチャットのチャンネルに流れる情報を拾ったり、従業員から一次情報を受け取ったりするので事象の背景が事前に頭にインプットされます。

でも、顧問という立場だと基本的に企業の人事労務の方としか接点が生じません。その接点タイミングで通常の企業人事と同じ感覚で対応していくと、認識のズレが生じやすくなります。(人事労務の方は背景がインプットされているけど私はされていない)このズレによってやるべき業務等のリスト漏れリスクが高まるので重要ポイントです。

この辺りはまだ完全に解決できていないので、意識的に情報を取りに行くなり事前にリスト化しておく必要があるかなと思ってます。

2年目の目標

まずは目の前のお客様を大事に、かつ深く入り込んでいこうと思います。
今までは遠慮がちにしていた部分についてもドンドン踏み込んでいって確認・提案の頻度を高めていきます。
労務に限らず人事総務業務全般を経験してきているバックグラウンドを活かして全体と個別双方で事象を見ていこうと思います。

noteでの情報発信も増やしたい気持ちはありますが、これは時間が作れたときに実施するとして、代わりにTwitterで継続して発信していこうと思います。


今年も社労士&企業人事に全力を尽くして1人でも働くことが楽しい!と感じてもらえるよう精進していきますので、皆様引き続きよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?