見出し画像

新しい習慣が習慣にならない原因

こんにちは~!
林原晴香(@hayasibara123)です!


「ホメオスタシス」という言葉を知っていますか?

「ホメオスタシス」とは日本語で「恒常性」。
ざっくり分かりやすく言うと、「変わらない」状態を保とうとすること。

人の脳はこの「ホメオスタシス」があるといわれてます。
要するに、人は基本的に「変わらない」状態を望む、新しいことを拒む性質があるということです。

突然冷凍庫のようなところに入っても体温を一定に保とうとする力が『体温の恒常性』といいます。
人間のカラダは無意識に一定に保っちゃうんです。

これがたとえば仕事だと、なるべくやり慣れた業務をやっていたいですよね。
新しい業務、仕事、習慣づけたいことをやるのは、すごく億劫に感じて、できればやりたくない感覚に陥るのです。

セミナーに参加し、講師の言葉に感動し『よし気合が入った!これで頑張れるぞー!』となっても、翌日にはテンションが冷めてしまっているということも多くの方が経験しています。

そういうことです(^_^;

何か新しいコト、習慣を始めようと思っても、なかなか続かないのは、この「ホメオスタシス」が働いてしまうからです。
でもこれは生命を維持するために必要な能力なので、結して悪者ではないのです(+o+)

人の脳は、基本的に新しい習慣を作るのが難しいのです。

じゃあ、新しい習慣を作るには、どうすればよいのでしょうか?
私が実践している方法をお伝えしますね。

まずはその前に「人は楽をしたがる生き物だ」ということを前提の考えにします。
「楽をしたがる」ということは、「苦しい/きついことはしたくない」ということですよね。

なので、習慣にしたいことの、ハードルを思いっきり下げてしまいましょう。

たとえば、ストレッチを毎日の習慣にしたいのだったら、「1日1分」だけにしています。
1分だけだったら、さすがにできそうですよね??

これが、ウォーキングだったら、雨の日とかだと外に出るのがおっくうになるので、ちょっとハードルが高くなるかもしれません。
天気が悪いから、とか言い訳もしやすいですしね(^_^;

だから、最初は、天気が悪くても多少疲れてても、必ずできる、カンタンなことを選びましょう。

それと、習慣にするのは、毎日でなくて、週2~3日でもいいものもありますが、今回は、「毎日」できることを考えてみましょう。
「毎日」の方が忘れにくく、習慣にしやすいので。

そして、習慣にしたいことは、まずは1つにしぼりましょう。
2つ、3つなど、複数にしないでください。

1つ1つは簡単なことでも、複数になると、続けるのが難しくなってしまいます。
エネルギーも奪われます。

今回の目的はまず‘1つ’のことを「習慣」にすることです。

まとめると
・1つだけ
・毎日できること
・すごく簡単なこと

をやってみましょう。

一般的に人の習慣は、「21日間」で作られるといわれています。
私の感覚だと、「21日間」だと分かりにくいので、とりあえず1か月間を目標にします。

1か月間続けられれば、きっとそれは「習慣」になっていると思います。
「エイヤ」と重い腰を上げようとするのではなく、何も考えず、体が勝手に動く。

逆にやらないと気持ち悪い、という状態に(-ω-)/
そうなったら、負荷を増やしてみるのもよいです。

ストレッチだと、時間を増やしてみるとか。
また、他に新しい習慣をつくるとか。


あなたは、妊活で何か習慣にしたいことはありますか?
もしあれば、今回ご紹介した方法、試してみてください^^


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
愛をこめてあなたを応援致します!


林原晴香

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?