見出し画像

本来の日本人の感性や感覚を取り戻す

世界中どこの国の文化も、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を使って成り立っています。中でも日本文化は、いっそう五感を繊細に働かせていると思われます。


日本画の自然な色彩の豊かさ、自然の音と一体化する邦楽器音、自然の香りをたしなむ香道、抹茶の自然な味わいを頂戴する茶道、手の鋭敏な感覚を生かす陶芸などを見れば、日本人がとりわけ繊細さを生かしてきたことが分かります。

しかし、効率性や便利さを追い求めてきた現代文明によって、鋭敏で繊細な感性は随分鈍ってきたように見えます。

本来の日本人の感性や感覚を取り戻すには、もっと自然の光や色を見、自然の音を聴き、自然の香りを嗅ぎ、自然の味をいただくことを習慣化するのがいいと考えます。

それから、触覚では、陶芸などの他、園芸や庭いじり(草取りも)などを通して土に触れるのもいいでしょう。

そうして、意識して五感を働かせてまいりますと、それをもとに、次第に第六感(直感や霊感)が高まってきます。五感を通して第六感が働くようになるのです。

やがて、内なる声を以前よりも聞けるようになって、心身に生じた異常を素直に感じ取ることが出来るようになるというわけです。

自然の音といえば、虫の音と邦楽器音は、よく融合するのだそうです。文学紹介者の頭木弘樹(かじらぎひろき)氏が、新聞に次のような記事を書いておられました。

宮古島のアパートで虫の音がすごかったとき、クラシック音楽のCDをかけてみたら壊滅的に聴けなかった。

「いろいろかけてみていたら、尺八のCDが、まったく問題なく聴けた!」琴、琵琶、能楽、雅楽などのCDも大丈夫だった。「純邦楽は虫の音とケンカすることなく、互いを高め合った。」

「自然の音は、たとえば虫の音と川の流れる音と鳥の声とが同時に鳴っても、ぶつかり合うことはない。すべて一体となり心地よく聞こえる。

日本の音楽は、そういう自然音のひとつであることが境地なのだ。

沖縄の地元の人が浜辺で三線を弾いていると、海の波音や風の音や雨の音がしても、ぶつかり合うことはなく、三線の音があることで、自然音までよりよく聞こえる。」

令和3年11月2日付日経新聞「くらしナビ プロムナード」より(要約・抜粋)

そして、自然の音と虫の音、邦楽器音などの融合に、さらに大和言葉の音が加わります。自然発声音で成立する国語(日本語)は、大自然や大宇宙の響きと一つになるのです。

令和5年7月24日
林英臣の元氣メール第1453号
密教ヨガに学ぶ神人合一の人生 其の二十五


◆林英臣(綜観)が全国各地で熱講!◆
◆講演お問い合せはこちらから→ 
http://www.hayashi-hideomi.com/request


▼メールマガジン「林英臣の元氣メール

のご案内

世界はどう動くのか、どうしたら日本は甦るのか?
そして自分の役割とは何か?

多数の志士政治家を育成し、全国の若手経営者を勇気づけているコトダマを、毎週1~2本配信しています。

メルマガ「林英臣の元氣メール」に、ぜひご登録ください。https://www.mag2.com/m/0000149323


大和言葉で姓名判断が出来ます

大和言葉で姓名判断が出来ることをご存じですか?
人名はもとより、会社名や商品名の命名も出来ます!

ア音は開く、ウ音は閉じる…
大和言葉一音一音に、発声の仕組みと意味があります。

これまで林から学んでくださった方々からのご要望により、大和言葉による姓名判断の方法とコツを伝授する講座を開催しております。

大和言葉は、漢字の訓読みにあたるものです。漢字が入ってくるずっと前から我が国で用いられていた言葉であり、少なくとも縄文時代に遡って話されていたと考えられます。

大和言葉は一音一音が明瞭に発音され、発声の仕組みがそのまま音義(音の意味)を現しています。そのため、大和言葉には「言葉神(ことばがみ)」というべき不思議な力が宿されおり、古来それを言霊(ことだま)と呼んできました。

一人一人に付けられた名前には、自分自身へのメッセージが込められています。姓名の音の意味を読み解くことで、自分に与えられた役割や使命が判明してきます。

そして、日本人としての感性が研ぎ澄まされ、人生の視界が鮮やかに開かれてまいります。

既に、1期生19名が「やまとことば姓名師」となって活躍されています。2期生は12月に姓名師となります。

どうぞ、あなたも「やまとことば姓名師」となって、自分自身はもとより縁ある方々の、人生開花と運命好転のお手伝いをはじめてみませんか。


「やまとことば姓名師」養成講座 第3期講座内容

1回目:4月10日(水)オンライン講義(18時30分~21時)
「日本語の特徴」「なぜ大和言葉で姓名判断が出来るのか」
「48音の意味」(前半)

2回目:5月8日(水)オンライン講義(18時30分~21時)
「48音の意味」(後半)
「大和言葉による姓名判断のコツと注意」

3回目:5月22日(水)オンライン講義(18時30分~21時)
「言霊とは何か」「大和言葉の音義による相性診断の方法」
「大和言葉の音義で社名や商品名を考案する際のコツ」

4回目:6月12日(水)オンライン指導(18時30分~21時)
「それぞれ自分の名前を判断して発表(前半)~助言&指導」

5回目:6月19日(水)オンライン指導(18時30分~21時)
「それぞれ自分の名前を判断して発表(後半)~助言&指導」

6回目:7月14日(日)会場講義(10時~17時)
会場での筆記試験と実技試験

詳細やお申込方法は、こちらからご覧くださいませ。



旧年中は誠にお世話になり有り難う存じます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 元日に起きた石川県能登地震で、大きな被害が発生しています。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 天皇...

Posted by 林 英臣 on Monday, January 1, 2024


最後までご覧くださり、誠にありがとうございます。
林英臣 頓首

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?