最近の記事

マンモスサークルの代表を務めて学んだこと

最近しばらくサボってしまっていました。 たまには本の内容だけでなく、これまでの自分の経験について振り返ってみようかと思います。 はじめに僕は大学時代、中央大学サッカー同好会に所属していました。 部員は総勢100人を超え、50年以上の歴史を持つ中大屈指のサッカーサークルに大学生活、力を注ぎました。 最高学年となった大学3年で、代表を務めることになりました。 これまで組織のリーダーを務めることが多かったのですが、これまでの経験してきたものとは比べものにならないくらい、困難で

    • AI分析でわかったトップ5%社員の習慣

      この本を読もうと思ったきっかけ先日、無敗営業の記事にも書きましたが、現在私は人材紹介の営業をしております。 そのタイミングで営業についての本をまとめて購入しました。 無敗営業↓ https://note.com/hayamar/n/nf1e080a494d6 この本を選んだきっかけですが、私の部のマネージャーが以前、この本を読んだと言っており、いわゆるハイパフォーマーの人たちについて書かれているとのことでした。 この本を読み、現在の自身の営業について振り返りをするとともに

      • 嫌われる勇気③世界の中心はどこか・「いま、ここ」を真剣に生きる

        既にここまでの内容で読んでよかったと思えるような、考え方に触れることができ、自分自身についても振り返ることができた。 でもこの本のすごいところが、後半の最後の最後まで内容が面白い。 以前読んだ際、後半は内容もさらに複雑で、頭が混乱し整理するのに時間がかかるし、少し読み疲れていたから内容があまり覚えていなかったが、再度読み直し自分が漠然と悩んでいた人生とはと言うような大きな問いについても語られている。 わからないが、初めて本を読みながら身体が震えるような感覚になった。 こ

        • 嫌われる勇気②全ての悩みは対人関係・他者の課題を切り捨てる〜劣等感について、承認欲求否定、自由な生きた方とは〜

          内容について少し長く書かれておりますが、最後に自分のことについても当てはめて考えてみたので、そちらもみていただけると幸いです。 全ての悩みは対人関係悩みを全て消し去るには、宇宙の中にただ1人で生きるしかない。 全ての悩みは対人関係から生まれるとアドラーはいいます。 例えば孤独という言葉。 孤独を感じるのは自分が1人だからではなく、社会、他社、共同体がありそこから疎外されていると感じるからこそ孤独なのです。 孤独を感じるのにも他者を必要とする。 他にもダイアモンドや、紙幣

        マンモスサークルの代表を務めて学んだこと

        • AI分析でわかったトップ5%社員の習慣

        • 嫌われる勇気③世界の中心はどこか・「いま、ここ」を真剣に生きる

        • 嫌われる勇気②全ての悩みは対人関係・他者の課題を切り捨てる〜劣等感について、承認欲求否定、自由な生きた方とは〜

          嫌われる勇気①目的論・トラウマを否定せよ〜人は変われる、与えられたモノをどう使うか〜

          この本を読もうと思ったきっかけこの本はちょうど1年前のゴールデンウィークに読み、かなりの衝撃を受けた本です。 現在スペインでサッカーをやっている竹本将太君がこの本を読んで以来、怒りをコントロールできるようになったと話していたことが読もうと思ったきっかけです。 忘れてしまっている部分もあったので、改めて読み直して、日々の行動で変えられる部分がないか考える機会にできればと思います。 はじめにこの本はアドラー心理学に基づき、人は変われる、世界はシンプルである、誰もが幸福になれ

          嫌われる勇気①目的論・トラウマを否定せよ〜人は変われる、与えられたモノをどう使うか〜

          無敗営業

          かなりの文量になってしまいました。 途中いらない部分は削除するなど試行錯誤し、コンパクトにするように意識しましたが、かなり長くなっています。少しずつ読みやすい文章がかけるようにしていけたらと思いますので温かい目で読んでいただけると幸いです。 目的、この本を読もうと思ったきっかけ6月からお客様を担当し営業活動を開始した。 初めは右も左も分からず、ただひたすらに目の前のことを一生懸命こなす日々を過ごしていた。 運もあり現場配属後は同期よりも成果を出すことができ、表彰していただい

          無敗営業

          伝え方が9割

          初めてなので、言葉遣いの感じや、文量含めてダメダメなんですが、あくまで自分の考えをアウトプットする場、本を読み自分のものにするために利用させていただいております。そのため読みづらい部分はあるかと思いますが、温かい目で見ていただけると幸いです。伝え方が9割読んだのに伝え方下手じゃねぇか…! まぁ、少しずつ読みやすさも重視していけたらと思います。 なぜこの本を読もうと思ったのか、目的について現在私は人材紹介の営業の仕事をしています。 そもそも私はストレートで素直に物事を伝えるタ

          伝え方が9割