見出し画像

セルフレジのないスーパーでモノ思ふ

今日はショートバージョンで。

セルフレジが1つもない大型スーパーに出会う

旅先で初めて入ったスーパーでちょっと買い物をしてレジに行くと、世間を席巻しているセルフレジが1台もない。以前と同じようにサッカーの人が対応してくれる。

なんか、素直にちょっとうれしくなった。

IT導入やDX本来の目的・原点を見つめ直す

元々は、1つだけ買い物する人とかがサクッと買い物できるようにするためのセルフレジだったと思うけど、コロナ禍で人との接触を減らしたり、増えに増えた決済手段にレジ担当が対応できないから自動化するなどの流れから今のセルフレジになっていった気がする。
そこには、実際に買い物をする人達の受ける気持ちや感覚って大切にされてないんだよね。 違和感感じたり、まごついたりする人も沢山いるはず。

小さな事だけど、ITツールを活かすには、何よりも原点に”人”をきちんと置いて設計することが大切でそれを見失った状態だと何をやっても最終的には違和感しか生まないようになってしまう。

道具に使われないようにしましょうね、ほんと。


たまたま見かけたポスター。

こういう気前のいい鉄道会社、嬉しくなるよね。
小学生が自由に乗るきっかけにもできる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?