見出し画像

57歳の手習•書籍を求めてネット注文からセルフレジ精算まで

先日知った書籍が欲しくなってネット検索してhontoにTwitterからログインしました。

そこで土曜日に注文しようとするも税込2640円に正直躊躇して携帯番号登録の前で保留して一晩たって現物を確認してから注文をする事にしました。

地下鉄の中でhontoカードがあるとポイントが付くのでカードを入手しようかと思いましたが、アプリでも大丈夫との事なのでダウンロードしてhontoサイトと連携しました。

書店は栄の丸善本店で栄駅から地下街を通って案内の8番出口を上がると記載されていましたが、前に行った時と違う風景でしたので地図アプリで到着しました。

帰りに気づいたのですがクリスタル広場のS8が書店直ぐの所でした。

書籍検索機で置き場を調べて記載している棚に行くも書店が多いので見つからず店員さんに聞いて現物を確認して保留してあったネット注文をしました。

注文して別の階で文庫本を見ていると「貞子DX」が目に留まりカバーを見るとほしいモードになりましたがタネバレサイトでクリア^_^しました。

注文から25分後位にメール連絡が来て「在庫切れ」の案内でした。???確かに在庫があって30分経っておらず店員さんには場所を聞いてだけなので取り置きしている訳でもないのに不思議でした。

再度書籍があった棚を見ましたが無くて30分たらずの間に失礼ながらブーム本でなく、偶然にも何処かで紹介されて先に購入されたとも思えませんでした。

諦らめ切れずに何度も見返しましたが見つからず店員さんに聞いても在庫切れと言われので、帰ろうと思いフト隣の棚を見るとありました。元の場所に返さずに間違って返したようでした。

レジに行くと有人レジと現金専用のセルフレジがありました、興味があったのでセルフレジをあれこれ迷いながら精算を終えて無事帰路につきました。

ちなみに購入した書籍はこちら


最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」&「フォロー」もよろしくお願いします。