見出し画像

山形戦プレビュー~アルウィンの地で繰り返すのは成功か失敗か~

勝利が自信や勇気、信頼につながる

そろそろ成長・進歩を見せたい。そんな中で迎えるホーム山形戦。序盤の調子を保てず、苦戦するチームは多くとも山形は目に見えて調子を取り戻した数少ないチームだ。

対してなかなか糸口を見つけ出せない山雅。そう短期間で解決できる問題ではないがまずは結果を出すことである。過密で急激な変化は望めなくても結果を残せれば自信と手応えは取り戻せる。選手の自主性を重んじているならなおさら自信と勇気はサッカーに変化を与えるだろう。

サポーターの後押しもあるアルウィンで何物にも代えがたい『勝利』を掴み取りたい。

■今年の山形

長年監督を務めてきた木山監督に代わり、今年から就任したのはご存じ石丸監督。3試合山雅のコーチとして反町監督を支えてきたが、今年はライバルの1人となる。またエルシオフィジカルコーチや今﨑コーチもいる。

画像5

シーズン当初は352のシステムで終盤の山雅のようなある程度地上戦でボールを回しながらというスタイルを継続していたが、結果が出ず。守備の要だった栗山が長期離脱したこともあり、現実的な戦いにシフト。442システムで配置も分かりやすいサッカーにしたことで得点ができるようになった。

元々ボールを握る力はあり、(栗山不在でも)守備陣の駒は揃っていたが、このシステムにしたことで「山岸・大槻など裏へ走れる選手がより生きるようになった点」や「CBからの前のルートが増えた点」、「プレスの距離感が整った点」は変化としてある。

山雅も同じような狙いをもってシステム変更をしたと思うが山形の場合、何といっても最終ラインの熊本や松本怜、三鬼など経験や相互理解のある選手たちが柔軟に4バックに対応できた点は山雅との違いだろう。ポジション移動やボールスピードも数段早く自信をもってプレーできるようになったという変化もある。

・キーマン

キーとなっているのは中村駿。運動量が多く、山形の心臓的な選手である。

画像2

ビルドアップ時にCBを助けるために顔を出すだけでなく、DHの位置からあそこが空いているぞと指示を出している姿も印象的(こういう指示出しがあれば山雅もすぐロングボールに逃げずに済むのだが……)。相方の本田拓、岡崎とともにボールも人も動かせるDH陣になっている。

さらに中村駿の特徴はゴールに直結できるプレーができる点。去年はDHの位置から6G7A。個人昇格してもおかしくないような数字も残している。わずかなスペースでも臆さずに潜り込んでくるので”いつもの形”で失点しないようにバイタルは締めておきたい。

そして面白い存在となっているのは2年目・大阪体育大学出身の末吉塁。前節は不在だったが、まさにスピードスターというのにふさわしいような選手。勢いのある突破が魅力。後に触れるが山形の左右非対称システムに非常にマッチしており、いい態勢で仕掛けられると半歩交わしてからのクロスも入れられてしまうので注意が必要である。

画像3

■予想スタメン

フォメ

・松本

前回の福岡戦は先発を8人入れ替えた。杉本・橋内の復帰もあったためそこまで大胆な変更を行うとは言えないが考慮はするはず。

ポイントはセルジの使い方と相手の左サイドにどう対応するか。
まず前線でフレッシュな選手を探すならセルジになってくるが、前線でジャエルもしくは阪野と組ませるかサイドで起点を作らせるか最適解は見つかっていない。うまくいかないとやや個人プレーに走ってしまう傾向がここ数試合あるので周りがいかに制御できるかは重要になってくる。

そして相手の左サイドのスピードで仕掛けられる選手には大野を当ててくると予想。守備での対人を期待されての起用が多くなっているが、京都の荒木・徳島の西谷に対して十分な対応をできたとは言えなかった。チーム状況を考えると4バックだと右SBがスタメン奪取の可能性は高い。違いを見せたい。

■山形戦の2つのポイント

①左右対称システム相手に右サイドは耐えられるか

山形の基本パターンは左右非対称の組み立て。前節はスピードのある加藤や末吉ではなかったためそこまで極端なものではなかったが、前線で走り回る大槻とそこでできたスペースを使う山岸(ヴィニシウス)、トップ下化して中央でアクセントをつける南(渡邊)で引き付けておいて左サイドに張った加藤(末吉)とそれを追い越す松本怜(山田拓)で勝負という形が多い。

崩し

ここで気をつけなければならないのはこの勝負を仕掛けてくる左サイド(山雅の右サイド)は完全にここ数試合狙われている。単純な対人でやられているというよりもお互いのチャレンジ&カバーが非常に怪しい。そのため勝負も仕掛けやすい。幸いカットインのシーンは多くないが最低でも中のコースは切らなければ仕掛けるフリをして中の中村駿や南に渡されると同じやられ方をされてしまう可能性はある。

人数は揃っているのにやられているというケースが多いので守備陣形というより相手の狙いにいち早く気付いてスペースを埋めることである。ここは学んだことを生かすしかない。

②攻撃の形として続けたい大外SBへの展開

岡山戦も最終ラインからの組み立てがうまくいかない場面も多く見られたが良かった攻撃が見られなかったわけではない。何もかもを変えようとするのではなく、良かった攻撃を「パターン」として積み重ねなければ意味がない。

画像6

前節の攻撃で一番再現性があり、狙いが見えたのはSHからの大外SBへのサイドチェンジだろう。相手も同じ4バックで、岡山戦同様十分シュートやクロスまで持っていける攻撃になってくる。

鈴木や前、高橋などSBの位置からシュート・クロスまで持っていく形を持った選手が複数人離脱している状況ではあるが、チームとして再現性のある攻撃を作っていくには繰り返していくことになってくる。(ここは編成の問題でもある)

果たしてSH→逆SBのボールは見られるのか。次こそゴールに繋げたい。

■注目選手

下位チームの山口や群馬、沈んでいた時の山形も言われていたことになってくるが過密日程でチームを立て直すにはまずは「結果」、そして「ゴール」。

そのゴールについて爆発の可能性を秘めているのはジャエルだろう。プレスやビルドアップなどに着手するためにもまずは勝利によって勇気や広い視野を取り戻すことも重要。まだ完全に信頼を置けるほどの結果・内容は残せていないが救世主になってくれるような働きを期待する。(あとスタジアムに足を運ぶ楽しみという意味でもジャエルポーズは見たい)

画像4

--------------------------------------------------------------------

プレビューは以上です。

厳しいシーズンを過ごしていると様々な意見を見にしますが、求めているのはみんな「山雅の勝利」。意見は違っても試合に対しては気持ちを一つにして臨みたいところです。

特に今節はホーム・アルウィン。(行けない立場で恐縮ですが)「どんな時でも俺たちはここにいる。愛を込めて叫ぶ山雅が好きだから」というチャントのように再び原点に立ち返り、みんなで勝利を掴み取りましょう。

END

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?