見出し画像

9つのタイプ別で見る性格診断【その②】

どーも、鷹ノ目です。

昨日は超手抜き記事だったので今日はちゃんと書きますね。

昨日の復習になりますが、以下の言葉のなかで「自分にしっくりくるもの」「私のことだ!と感じるもの」にチェックしておいてね!ということでした。

1、正しくありたい
2、役に立ちたい
3、評価されたい
4、自分らしくありたい
5、知りたい
6、安心したい
7、楽しみたい
8、強くありたい
9、平穏でありたい

いかがでしょうか?

この9つの言葉は、エニアグラムという性格診断で分類される9つのタイプの性格がもつ典型的な価値観をあらわしたものになります。

当たり前ですが、エニアグラムはこんな9つの言葉から1つだけ選んでわかるようなそんな単純なものではないです。

エニアグラムでちゃんと自分の性格を診断しようと思ったら、それこそ100問程度の設問に答えたり、100を超えるキーワードの中から自分に当てはまるキーワードを抜き出すといった診断テストが必要になります。


例:日本エニアグラム学会・公式サイト(診断テストあり)
https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01


そうしてやっと、9つのタイプのうち自分はこのタイプの傾向があるなーというのがわかってきます。

ただ、「9つのタイプの性格」といわれても具体的にはどんな感じなのか?なかなかイメージが付きにくいですよね。

それをわかりやすく説明してくれるのがこの本。

名称未設定のデザイン (3)

「自分の『性格説明書』9つのタイプ」では、エニアグラムで分類できるこの9つのタイプについて、漫画のキャラクターに例えてわかりやすく説明してくれています。

タイプ1、正しくありたい →星一徹(完璧主義者)
タイプ2、役に立ちたい →ドラえもん(博愛主義者)
タイプ3、評価されたい →峰不二子(成果主義者)
タイプ4、自分らしくありたい →スナフキン(ロマンチスト)
タイプ5、知りたい →名探偵コナン(研究家)
タイプ6、安心したい →マスオさん(サポーター)
タイプ7、楽しみたい →サザエさん(楽天家)
タイプ8、強くありたい →ジャイアン(挑戦者)
タイプ9、平穏でありたい →ウルトラマン(平和主義者)

どうでしょう?

グッとイメージしやすくなったんじゃないでしょうか?

ちなみに、僕は、タイプ4のスナフキンです。

タイプ4は、個性を求めて特別な存在であろうとする傾向があり、ロマンチストですが、現実逃避したり、他人と距離を置く傾向があります。

ここで重要なのは、

診断結果に対してあくまで自分はそのタイプの傾向があるというぐらいにとどめておいて、絶対視はしないことです。

というのも、

親の教育であったり、周囲の期待や性別による役割の押し付けなど、環境によって後天的に植え付けられてしまった性格もあるからですね。さらに9つのタイプには優劣も善悪もないので変な価値判断しないことも大事です。

エニアグラムを知ることで生きるのが楽になる


ではなぜ、自分の【性格の傾向】を把握しておくことが大事かというと、

・自己肯定感を高めるのに役立つから
・自分の取り扱い説明書がわかるから

です。

例えばもし、カニが「なんで僕は前に向かってちゃんと歩けないんだろう!」と悩んでいたらどう思いますか?

「いやいや、キミは横歩きするようにできているんだから、横歩きすればいいんだよ!無理して前に歩く必要ないって。」そう言ってあげますよね?

これなんですよ。

いわゆる成功者と言われる人たちの多くは、イケイケどんどん傾向があるタイプ8(ジャイアン)です。

なので、現代社会における成功モデルというのはタイプ8仕様で語られることがほとんどなんですが、そのやり方でうまくいくのは同じタイプ8の人だけなんですよね。

それ以外のタイプの人は、そんな考え方はできないし、そんな行動はできないし、押し付けられている感じがしてすごくバツが悪いんです。

当然ですよね、タイプが違うんですもん。

自分のもつ属性(タイプ)と重ならない人間は、基本的に宇宙人だと思ったほうがいいです。それぐらい理解できないし、共感できないし、価値観が根底から違うのですよ。

なので、

人間は9つのタイプに分類できる=9種類の人間がいるぐらいに考えると、スッキリするかもしれません。他人と自分を比べることがいかにナンセンスかということが理解できるでしょ?

今まで悩んでいたのがウソみたいに生きるのが実に簡単になります。

それからタイプの違いに着目すると、

他人とのコミュニケーションも劇的によくなる

可能性を秘めています。

『沈没船ジョーク』ってご存じですか?

世界各国の国民性をあらわした『沈没船ジョーク』というのがあるんですが、有名なのでたぶん一度くらいは聞いたことあるんじゃないかと思います。

この「沈没船ジョーク」って、エニアグラムを人間関係にこんな感じにうまく生かすんだよということを教えてくれる非常に示唆に富んだ興味深い内容なんです。

沈没船ジョークがどんな内容だったかというと、

世界各国の人々が乗った豪華客船が今まさに沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は圧倒的に足りません。
船長は、なんとかして乗客を海に飛び込ませなければいけません。さて、ここで船長は各国の人を海に飛び込ませるために何と言ったでしょうか?

こんなクイズ形式のお話です。

で、この答えが↓です。

アメリカ人 → 「飛び込めばヒーローになれますよ」
ロシア人 → 「海にウォッカのビンが流れていますよ」
イタリア人 → 「海で美女が泳いでいますよ」
フランス人 → 「決して海には飛び込まないで下さい」
イギリス人 → 「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
ドイツ人 → 「規則ですので海に飛び込んでください」
中国人 → 「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」
日本人 → 「みなさんはもう飛び込みましたよ」
韓国人 → 「日本人はもう飛び込みましたよ」
北朝鮮人 → 「今が亡命のチャンスです」

実によくできたジョークだと思いません?

あの国の国民性から考えて、こう言えばきっとこちらの狙ったとおりの行動をとってくれるだろうと、それを面白可笑しく描いているわけです。

実はこれがまさに、エニアグラムをマスターしたときに他人とのコミュニケーションにおいて実際に起こることなんですよ。

この話でいうところの国民性の違いというのが、エニアグラムでいうところの1~9のタイプに当てはまります。

それぞれのタイプが反応するキーワード、フレーズ、憧れている価値観を知ったうえで、それらを刺激したり、くすぐるようにしてコミュニケーションを取るようにすれば、

こちらの思うがままに操ることもできるってことなんです。

やヴぁいでしょ?


セールスマンであれば、お客さんのタイプにあわせてセールストークを変えることで売り上げを最大化することができると思います。

サロンやコミュニティなど関係が密なサービスを展開している人であれば、自分と同じタイプ(価値観の合う人)だけを集めることもできます。

自分自身と折り合いがつき、付き合う人もコントロールできるようになれば、あなたの人生ってどう変わりますか?ワクワクした毎日が送れるようになるって思いませんか?


そんなわけで数ある性格診断のなかから、実生活で使える部分が多く僕も勉強中のエニアグラムを今回は概要だけですが紹介させてもらいました。

ハマると面白いですよーこの界隈は。

ぜひね、今回の話を聞いてエニアグラムに興味を持ったという人がいれば、コロナウイルスで外にも出かけられないし、関連書籍を買うなり、借りるなどして、エニアグラムをかじってほしいなと思います。

はい、それでは今日はここまで。また明日!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?