育休4日目 進化と退化

育児は本当に難しい。

お風呂は少し進展がありました。

まずパパと脱衣所に着いた時点でギャン泣き。

嫁から勧められたおもちゃたちを使ってもギャン泣き。あれこれ試した結果シャボン玉を使うことで泣き止むことが昨日わかりました。

その後泣くことなく噴き上げるまで問題なし!!

「これでパパのこと安心してくれたかな?」と思って意気揚々と今日のお風呂に向かった結果、また脱衣所でギャン泣き。

またシャボン玉するまで泣かれました。

なお寝かしつけはまだまだ攻略できず。夜10時と2時に起きるので再寝かしつけをするんですが、暗闇の中でパパと分かった瞬間咽び泣きます。これがまだまだ続いてます。昨日は「お前じゃない。ママはどこ?」と1時間くらい泣いた後に「しょうがない寝てやるか」と気持ちを切り替えてくれたんですが、今度は「泣いて水分出し過ぎからのお腹すいた」でした。これが本当に気づかなくて、さらに1時間近くあれこれ苦心しました。彼はお腹空いたらおしゃぶりを「これじゃない」と怒って投げ捨てます。その法則に気づいたので今度からは対応できそうかな、、、

苦心してるエピソードの一つの紹介です。彼もお腹が空いてる中一応寝ようとしてくれてて、色々と体勢を模索して泣いてました。

その中で偶然見つけた、ピタッと泣き止む体勢がありました。

それは円ショップ武富士のラストの決めポーズです。これをパパがしてるとなぜか泣き止むのです。しかししかし、このポーズって10分が限界ですよ。少しでも動くと泣くので、他に原因あるなと模索した結果が空腹でした。ミルクをあげたらそのあとは抱っこすらしなくても一人で寝ましたよ。夜4時くらいに必死に円ショップ武富士してるパパの苦労は、、、

明日もきっと、お風呂、睡眠ともに導入はキレ泣きするんだろうな?いつ慣れるか、、予想は如何に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?