見出し画像

育休2日

今朝からは愛妻指導のもと育児の流れ全般を教えてもらった。育児の流れは理解できたが、1番難点だなと思ったのは自分の時間が取れないこと。特にトイレ。私は生まれつきトイレがゆるい方で踏ん張ってドカンと出るタイプではない。そのため小さい頃からトイレの時間が長い。子供意識しながらのトイレは残糞感がハンパない。今は愛妻がいるからいいがいなくなった時はどうなるのだろうか?育児とは残糞感との戦いなのだろうか。

世の女性は一体どうしているのだろうか?実は女性の方が「粋」なトイレなのだろうか?

夜の朝方は子供が起き、もぞもぞと甘えてきたが、「よしよし」と声を出してしまったから、さあ大変。「ちがうやないかーい」と言わんばかりに「ふえーえ、ふえーえ」と泣き出した。

ママに変身できるわけでないのでそのままあやしていたのだが、30分後、急にムクっと起きて自らおしゃぶりをつかんで口に入れたかと思うと、ぐうぐういびきをかきだした。

これ以上の抗議は意味がないって理解したんだろうね。

我が子よ、状況把握がたくましいかぎりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?