マガジンのカバー画像

創作したもの

17
短編小説や、架空レシピノートなどの創作したもの。これから充実させる予定地です。
運営しているクリエイター

#毎日note

ちいさな狼煙をあげよう。

ちいさな狼煙をあげよう。 ここに生きているという、ちいさな狼煙。 たしかにいるという、小…

15

がらんどうに響く

どこかで、酷い劣等感を抱いている。 なにに、と問われても、言葉は出てこない。 ただ、漠然…

15

君。

友よ。 思春期をともに過ごした君よ。 悟り顔で何にもあらがわなかった君よ。 それでも、心…

13

かくこと。

書くこと、手を動かすこと、文字に落とし込むこと。 書くこと、手の感触や、香りや、温度や湿…

16

月刊はつかのnote/2020年3月号

ごあいさつこういう時だから、なにか。 そんな気持ちが、日々身体の節々に張り付いています。 …

14
+3

バラからもらった色。

16

和綴じでお手製noteつくりませんか?

和綴じをご存じだろうか。そう、時代劇などで出てくる、あれである。寺子屋で使われている、あれである。 実は、和綴じ本は結構簡単に、百均でそろう材料で作れてしまう。しかも、作りとしてはほとんど江戸時代に使われていたものと変わらないものができる。すごいぞ和綴じ本!かわいいぞ和綴じ本! 〇こんな方におすすめ、和綴じ製本! ・長い春休みで時間を持て余す学生さんたち。  春からの新学期に向けて、裏紙で作るお手製ノート! ・少部数でコピー本を出す予定の同人活動の者たち。  コピー本も中

月刊はつかのnote/2020年2月号

ごあいさつ三月ですね。 春って、いい響きだなあと、いつも思います。 新しい環境、新しい場…

18

掌編小説『からだ』

「きっとさ、入るアバターをまちがえたんだよね」  コンパルの驚くほど苦いコーヒーを、澄ま…

13

創作デザート「孤独のアイスソース」

【どんなデザート?】  冬の、急に泣きたくなるような夜のみに食べられるアイスソースです。…

12