記事一覧
SC軽井沢クラブJr.が挑む世界ジュニアカーリング選手権!
今月15日から22日まで、フィンランドのヨンショーピングで世界ジュニアカーリング選手権が開催される。本来なら3月に予定されていたのだが、開催地の保健局の指導で、2ヵ月先に延期となっていた。
「ジュニア」とは、いわゆるUnder 21のカテゴリーのことで、日本からは女子にSC軽井沢クラブJr.が出場する。日本の女子は前回の2020年大会で(2021年は中止)SC軽井沢クラブJr.が4位に入っていた
OBIHIRO Spring Cup2022が5日まで開催中!
ミックスダブルスのOBIHIRO Spring Cup2022が帯広市のカールプレックスおびひろで開催中だ。
今年は道内の7チームが参加して5月3日から5日まで、3日間の日程で行われている。
この大会は、2020年にWCT-JAPANの大会として同年4月にスタートを予定していたが、コロナ禍により8月に一度延期となり、6チームの参加でオープン大会として実施された。
第1回大会は1回総当たりのリーグ戦
第1回世界車いすミックスダブルスカーリング選手権が開催中!
第1回世界車いすミックスダブルスカーリング選手権が4月30日から5月5日までの日程でフィンランドのロホヤにあるキサカリオスポーツインスティテュートで開催されている。
4人制の世界車いすカーリング選手権は2002年に始まり、過去15回開催されているが、ミックスダブルスは初開催となる。2026年のパラリンピックから、ミックスダブルスも正式種目となる予定だ。4人制より投げる回数が少ないため展開が早く、ま
2022年世界ミックスダブルスカーリング選手権がいよいよ開幕!
昨年はコロナ禍の影響で5月に開幕がずれ込んだが、今年は例年通り4月下旬の開幕を迎える2022年世界ミックスダブルスカーリング選手権。
今年は4月23日から30日まで、スイスのジュネーブにあるスー・ムーラン・スポーツセンターで開催され、日本からは昨年の北京オリンピックミックスダブルスカーリング世界最終予選日本代表決定戦で日本代表に選ばれた松村千秋(中部電力カーリング部)・谷田康真(北海道コンサドーレ
稚内市みどりスポーツパークに行ってみた
コンサドーレとフォルティウスが優勝した2021年2月の日本カーリング選手権、同9月の女子とミックスダブルスの代表決定戦など、オープン以来大きな大会が開催されてきた稚内市みどりスポーツパーク。
17日まで、日本車いすカーリング選手権も行われていた。だが、いずれもコロナ禍のために無観客での試合だった。YouTubeの配信で楽しむことはできたものの、一度、実際の会場はどんな感じなのか見てみたい⋯⋯ とい
トロントに男女強豪各16チームが集結 日本からはロコ・ソラーレが挑戦!
カナダのトロントで、Princess Auto Players’ Championship が日本時間13日よりスタートする。
カーリングのグランドスラムは、ツアー大会の最高峰として存在する6つの大会を指す。今シーズンは昨年10月のヒアリングライフ・ツアーチャレンジ(中止)から始まり、同月のマスターズ、11月のブーストナショナル、今年1月のメリディアンオープン(中止)と続き、このプリンセスオート
日本時間3日より世界男子カーリング選手権大会が開幕!
2022年世界男子カーリング選手権大会が2日からアメリカネバダ州のラスベガスにあるオーリンズ・アリーナで始まる。現地との時差は−16時間だから、日本時間では3日からとなる。
今大会には日本の出場はなく(1月の世界最終予選で日本代表の常呂ジュニアが敗退)、国内のニュースなどでの扱いも小さいだろうが、カーリングファンには当然関心が高い大会。参加国などをわかる範囲で紹介したい。
大会日程は次の通り。(日
男女ミックスの帯広の大会がスタート!
帯広のカールプレックスおびひろカーリングホールにて、第5回ICE GOLD CUPが3月25日(金)〜27日(日)の日程で開催される。
大会の歴史、会場、参加チームをご紹介したい。
ICE GOLD CUPとは
ICE GOLD CUPは2018年から始まった帯広市のカールプレックスおびひろカーリングホールで行われている大会。
ICE GOLD CUPは、APCT大会(アジアパシフィックカーリ
中部電力が挑む! 2022年世界女子カーリング選手権大会
いよいよ3月20日(日本時間)より、2022年世界女子カーリング選手権大会がカナダのブリティッシュコロンビア州プリンス・ジョージで始まる。
世界から13ヵ国が参加。日本からは、昨年12月に行われた「2022世界カーリング選手権日本代表選考会」で日本代表の座を獲得した中部電力カーリング部が出場する。
世界選手権には過去2度出場していて、2013年3月のラトビア・リガでの大会では12ヵ国中7位、201
第4回世界ろう者カーリング選手権が開幕!
第4回世界ろう者カーリング選手権が、カナダのバンフで、日本時間13日早朝からスタートする。まずミックスダブルスが始まり、その後男子と女子の4人制の競技が行われる。
日本からは、ミックスダブルスのみ出場チームがある。大会の概要と、日本の出場選手の紹介を。
🥌世界ろう者カーリング選手権とは
世界ろう者カーリング選手権は、聴覚障害者の方々が出場する世界大会で、前回大会は2017年にロシアのソチで開
車いすカーリングは11ヵ国が出場 熱い戦いは5日から!
北京パラリンピックは3月4日21時(日本時間)からの開会式で幕を開けた。オリンピックでのカーリングは、ミックスダブルスが開会式の前から始まっていたが、パラリンピックの車いすカーリングは開会式の翌日の3月5日からスタートする。
残念ながら日本は出場権を逃し、2010年バンクーバーパラリンピック以来2回目の出場はならなかった。
今大会の車いすカーリングには12の国及び組織が参加予定だったが、RPC(ロ