見出し画像

国民民主党の人権観

 悲報です。美伊のXが現在、シャドウバン状態にあります。という訳で今日から新たにInstagramで政治垢を立ち上げました!今後はもしかすると此処が新しい政治発信・受信の主な舞台となる事でしょう。Xもゆくゆくは有料化するだろうし、その間にインスタの使い方を慣らしたいのでね。ポジティブに考えて行こう😉


 Xのある女性のフォロワーさんの投稿内容がずっと気になってて、心がモヤモヤしてます。北陸の方なのですが、その方は精神障害をお持ちで、人並みの人生を諦めてしまったとの事。彼女の様に私の様に、国民民主党には様々な障害を抱えた支持者もいます。発達障害者も、知的障害者も、精神障害者も、介助犬と暮らす人も、この小さいけれども正直真っ当な政党に大きな期待してるのです🤩
国民民主党は、給料が上がる経済・人づくりこそ国づくり・自分の国は自分で守るの政策の三矢を掲げてます。それが実現すれば、障害者は間違いなく笑顔になるでしょう…子供だけは。
残念ながら国民民主党は、今の政策では誰一人取り残さない社会を実現するなんて無理です。何故なら掲げている政策は、現役の子育て世代とその子供達と若者がターゲットと限定的なんです。幸いにも本党、そのターゲット層のハートを続々と掴んでおります…が、大人の障害者は取り残されてます。私は母が教育ママで容赦のないエリート教育を受けたという事で、結婚を諦めれば国民民主党の政策に似合った国民になれますげども、果たして全ての障害者が本党が掲げる政策にYESと答えられるでしょうか?恐らくNOと答え、答えた該当者は"其れだけじゃあ物足りない"と言うでしょう。私が代表選挙で前原さんを応援してたのは『All for All〜皆んなが皆んなの為に』の下で掲げた政策が、老若男女・障害者・LGBTQなど誰一人取り残さない社会を明確にした政策だから支持していたんです。代表選挙での玉木さんの公約は子供とその親御さん向け、前原さんの公約は老若男女・障害者・LGBTQといった全世代向けだったのです😲
玉木さんの人権観、他の方のXの投稿で「マジか…」と思いました。ハバード卒にして田舎育ちの御坊ちゃまには、目に見えない障害の人たちの理解は難しいのかなぁ。でも政治家である以上は、私達の事をもっと広い視野で物事や世界を見てほしいです!

〜障害者が政治家に求めてる事一覧〜
*施設生活費の無償化
*ヘルプマーク・障害者手帳のデジタル化
*求職者(休職者)向けのベーシックサービス
*就労可能ラインの設定
*安楽死・尊厳死の合法化
*発達障害支援法の廃止、障害者総合支援法の改正

日本は障害者は愚か、健常者も国によって虐げられてる「上っ面だけの先進国」であり、これを阻止するには野党結集・非自公共前提の政権交代しかないんです。政策実現も確かに大事ですけど、野党が本当にやらなきゃいけないのは政権交代なんです。政権交代は改革・世直しへの扉を開けるための鍵なんです。自公政権が言う民主主義は上級国民しか得しない限定的民主主義であり、真の民主主義ではないんです。そりゃあ救われませんよ😢
次あるのは恐らく衆議院選挙でしょう。斎藤アレックスさんが仰ってましたが、ここは常在戦場…解散はいつ起きてもおかしくないのです。非自公共前提の政権交代が実現したら与党による政党政治は終わり、与野党を超えた真の超党派政治が始まるのです。まずは総選挙です。斎藤アレックスさんを始めとする衆議院議員の皆様には解散風が吹く中、選挙準備をしつつ愚直に活動して頑張って下さい!❤️‍🔥

斎藤アレックスさんからの御礼状。
推しの感謝の気持ち、嬉しいわ☺️💕

 10月に入りました。気温は段々と下がって来てますけど、蒸してるのか汗が止まりません。お願いだから、ハロウィンまでには涼しくなってほしいわ。秋ファッション楽しみたい…頼むわ💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?