マガジンのカバー画像

毎日の健康管理に役立つわかりやすい「栄養学」マガジン

31
腸活、メタボ、感染症、脳活など健康管理のための記事を発信!まだ理解度の低いプラントベース食の栄養学について科学的根拠に基づいた内容をまとめています。役立つ最新の栄養学についても!
運営しているクリエイター

#ベジ広間

【七草粥】オートミール👉簡単な食べ方紹介🥰自分に合った食がいい!無病息災を願い胃…

今年も自分の信念や体質に合った食生活を送りたいと思います。 また、体の奥底からの声を聞き…

免疫力を上げたい!管理栄養士が実践する5つ:感染症対策は食から💛すぐに出来る事ば…

感染症対策は、随分慣れた人が多いはずなのにインフルエンザ大流行中💦 「どう対策しても、か…

むくみ!?👉小豆でスッキリ💖ぜんざい:甘さ控えめ簡単レシピ!小分けして冷凍🎵手作り…

女性だけでなく、男性もむくみやすくて困っている人、いますよね💦 ・塩分(ナトリウム)を取…

青じそ&ごま油&にんにく漬け🥰ご飯が止まらない💦簡単レシピ👉常備菜に♬冷ややっこ…

青じそ(大葉)🥰 このレシピ、ご飯が止まりません~💦 用意するのは、 ①青じそ ②ごま油 …

スイカのシトルリン!皮ギリギリがウィンウィン🥰血管&地球にGOOD💖ゴミを減らしたい…

シトルリンがたっぷり含まれるので、血管が元気になることがわかっています。スイカは美味しい…

人間ドック前(焦)👉ポートフォリオダイエット実行中!悪玉コレステロール下がれ~!

健康診断の前、突然ダイエットを始める人は多いですよね💦 その時だけ気を付けてもダメなのは…

【玄米食で痩せる!?】⇒5つの理由!玄米が主食の人で、太っている人を知らない!ダイエット中の人、必見!

30年以上、有償無償問わず「痩せたい」という人にアドバイスをしてきました。 玄米を主食にした人で肥満している人がいない……という事に気づきました。 【玄米食と肥満】 ⇒同時に存在出来ないのは本当なのでしょうか? なぜ? 玄米に変えるだけで痩せるなら、みんなやっていますよね。 テレビやネットで「〇〇が健康に良い」などと言われると、スーパーの棚から翌日その食品が消える現象は何度も見ています。玄米では、そんなことは起きたことが無いと記憶しています。 玄米と白米やそれ以外の穀

コロナで自宅療養の備え:飲食物は最低限これを!管理栄養士の備蓄品は?

プラントベース食のはつみです。 自宅療養が基本となってきている新型コロナ感染時の対応に備…

コロナ対策に免疫力upのハーブ「エキナセア」を常備!子供や高齢者の健康管理にも♬

我が家で愛用している免疫力up対策 ⇒感染症対策のハーブ「エキナセア」の紹介の記事です。 …

ストレスホルモン:コルチゾールを減らす食品&栄養素3+2個!不安やイライラに効く…

代表的なストレスホルモンのコルチゾールが増えすぎた時に、食べ物で減らせたら嬉しいですよ…

コロナ濃厚接触⇒サプリ+食品で免疫力強化⇒発症リスクを少しでも下げる為に!

我が子が「濃厚接触者になっちゃった!」と私に言ってきたことがあります。 その時に、「ウイ…

【膨満感】ガスでお腹が張る⇒対策4つ&おススメ食材3つとは?原因は何なの?

・下腹がポッコリで恥ずかしい! ・お腹が張って苦しい、痛い! ・仕事場や学校で、ガスがたま…

認知機能:ブルーベリーでup↑摂取数時間後⇒子供にも効果あり!高齢者だけじゃない結…

ブルーベリーにより、脳の血流を良くして認知機能が向上したという報告があります。 たった1回…

腸内細菌から健康に:腸活2週間のススメ♪体調最良⇔最悪の人の食事比較!

腸内細菌叢でリスクが変わる疾患はたくさんあります。 ・生活習慣病や動脈硬化 ・アレルギー性疾患(アトピー性皮膚炎含む) ・癌 ・新型コロナ感染時の重症化率 ・肥満しやすさ ・自閉症 ・パーキンソン病 など。 もちろん、便秘や下痢、腸のトラブルなどが関係しているのは言うまでもありません。 海外の人を対象とした研究結果は今まであったのですが、日本人を対象とした大規模な調査が発表されました。 NHK「クローズアップ現代」で特集も組まれたので、ご覧になった方もあると思います。