マガジンのカバー画像

思ったこと&ブックレビュー&食レポ

53
私のライフスタイル、本の紹介、心が動いた食事などについて🆙食に関してのこだわりは皆違う!食を通して世界を見るエッセイ。更新は週末中心になっています!
運営しているクリエイター

#環境問題

プラントベース食の振り返り🥗今年の変化&進化は!?健康的で美味しく更に変化を楽しみ…

1年を振り返る時期になりました。 食事についても、今年は振り返ることにしました。 その後…

「センス・オブ・ワンダー」レイチェル・カーソン👉子どもの驚き👀が自然を愛する基礎…

父の書斎で見つけて久しぶりに目を通した一冊。 短い本ですぐ読み終わる。だが、環境問題につ…

ヒトデの話☆無力感にとらわれたら👉あなた一人が何かしたって世界の問題は解決できな…

肉食を一切やめたころ、ベジタリアンになるために背中を押してくれた友人が教えてくれた話です…

「樹木の知られざる世界」木が助け合う!?動く?環境問題を語る前に読みたい名著♪植物…

久しぶりにキンドル本に熱い高評価のコメントを残しました。それほど感動した本に今年も出会え…

「希望の教室」ジェーン・グドール💖希望とは?良著では言葉が足りない!今年読んでよ…

希望は楽観ではない。 この本を読み始めて、はっきり理解できた。 目の前の原発をどうするか…

台所スポンジ!お前もマイクロプラスチックになるのか😭麻製に変更した感想は?

環境に優しいキッチンにしたい! そういえば、食器用スポンジはプラスチック製品。 別に流さ…

地球環境を守るため、我が家が実践している食品購入ルールとは?👉でも自給率が低い😢出来ることはある~♬

食材を遠くから輸入すれば、輸送時に二酸化炭素が出てしまう! 温暖化がさらに進んでしまう! 対策1:出来る限り地産地消 対策2:それが難しい食材はせめて少しでも距離的に近い国からの輸入食品を買う という2段階で買い物をしています。 環境意識の高い友人宅で触発されて、更に我が家を進化させようとしております。(ここ数回の記事は環境問題関連の記事にしております) その友人は、果物売り場で地球の裏側から運ばれてきたオレンジを見て、 「そんな遠くから運ばれた果物を買う理由は全くな

肉食べなくても健康で地球にも貢献!プラントベース食の効果とおすすめタンパク質源と…

肉は食べた方がいいのか? 「別に食べなくても大丈夫です。」 というのが、30年以上管理栄養…

ちょっと座って、プラントベースの食事について一緒にお話しませんか?

気づけば、30年以上も管理栄養士をやっています。 飽きっぽい私が続けていられるのは、いくら…