見出し画像

商店街の「選挙へ行こうセール」で、勝手にスタンプラリー

近所の商店街で開催されていた、「選挙へ行こうセール」

買い物時に「投票証明書」を見せると店舗ごとのサービスが受けられ、最後に店印を押してくれます。何軒か周っているうちにだんだん楽しくなってきて、「スタンプラリーみたいですよね~」なんてお店の人とも話しながら、買い物をしていました。

ー「本牧館」

投票日当日の日曜日。まず最初に行ったのが、家の近所にあるパン屋「本牧館」

ダンナさんと散歩の帰りに寄って、ランチ用に「クロワッサンサンド」と「フィッシュバーガー」を購入。半分ずつ、いただきました。この「フィッシュバーガー」の魚は、近所の「本牧漁港」から直送。ダンナさんの、最近のお気に入りです。

サービスは購入金額から10パーセントオフ。試食用の食パンもいただき、それは次の日、ダンナさんのお昼のサンドイッチに。

ーー「HOMMOKU BASE(ホンモクベース)」

開局を控えている「マリンFM」のスタジオが併設されたカフェ。「HOMMOKU BASE(本牧ベース)」へ。

飲食代から、10パーセントオフのサービスがありました。

ちょうど亡くなったお義母さんが仲良しだった、近所のスナックのママと遭遇。懐かしい話をして、しみじみしたり、笑ったり。「お義母さんと一緒にいたとき会ったのが、11年前。それ以来でしたっけ?」なんてきれいな話でその日は終わりましたが。後から思いだしたら、その1年後、気分良く酔っぱらってお店に行ったのが最後でした(笑)。

ー「満寿屋」

「HOMMOKUBASE」の近く、隣の商店街の麺専門店「満寿屋」さんへ。生パスタが割引されていたので、買ってきました。

もちもちっとした食感。以前、「ナポリタン頂上作戦」というイベントで優勝したほど。この食感は、クセになります。

ここはお餅や和菓子もオススメ。毎年年末には、「年越し蕎麦」に加え「のし餅」も買っています。ちなみに姪っ子たちの一升餅も、こちらで買いました。

ー「ビストロ本牧ハローカフェ」

「満寿屋」の帰り、自分の家を通りこして、「本牧ハローカフェ」へ。

程よくスパイシーな、「ハローカレー」をいただきました。ちなみにご飯半分にしてもらってるので、実際はもっと大盛りです。

ランチの方にはデザートサービス♪

店主の幸恵さんと、のんびり話す午後のひととき。

ー「本牧珈琲」

「選挙へ行こうセール」開催は、投票日当日から1週間ほど。終了1日前の土曜日の朝、駆け込みで「本牧珈琲」へ。

この日はなんだか変なお天気で、晴れているのに大雨が降ったり、止んだり、また降ったり。焙煎の間、空を見ながら、自分の濡れた自転車を見ながら、コーヒーをいただきました。ちょうどお店に入るのが一緒になったご夫婦が、「自転車大丈夫?」と、心配してくださったり。なんだかゆるりとした、土曜日の朝。

なんと、サービスは「100グラム増量」でした。いつもお願いしている200グラムに増量してもらって、300グラムに。

ー「安田屋呉服店」

最後は浴衣や和装小物、お祭り用品の「安田屋呉服店」へ。このお店の上の階に住んでいたことがあるので、ちょっと里帰り気分。

今年90歳になる「安田屋」のお母さんと、久しぶりにいろいろ話してのんびり。そしてレース「足袋」を買ってきました。着物のことになると、まだあまり冒険できない私。白の足袋を選ぼうとしたら、「あら、白じゃレースが分かりにくいから、色がある方がおもしろいじゃないの~」と、お母さん。「うん、確かにそうですよねー」と、2足買っちゃいました。これ、とても履きやすいので、これからたくさん活躍してくれそうです。

ー「スタンプラリーを終えて」

と言っても、実際にはスタンプラリーはなく、私が勝手に始めたものなので、もちろん買い周りの特典はありません(笑)。

でもこのセールのおかげで、久しぶりのお店に行ったり、いつもと違うお店の顔が見えたり、懐かしい人と会えたり。

お店ってやはり、人と人を繋いでいるんだと思います。嫁に来て、12年。またこの町が、好きになりました。

読んでくれてありがとうございます♪