見出し画像

日本中へ届ける贈り物

私はインターネットで雑貨を販売している。
4年前から本格的に起業しているがハンドメイド作家歴でいくと15年程になる。
4年間で全ての都道府県に荷物を送っている。
週に1件の時も、5件の時も。
作った商品を丁寧に梱包して封をする。
そして気付く、お礼のお手紙を入れ忘れている(笑)
丁寧に宛名を書いて郵便局へ・・・

郵便局の窓口の人とはすっかり顔なじみで
「今週は多いですね、これは何が入ってるんですか??」
など、会話も弾む。

発送したら、発送連絡をして到着の連絡、評価を待つ。
数日後届いたら一安心。
たいていの場合あったかいメッセージや有難い評価を頂いて取引が完了する。

送っているのはお金で買ってもらった商品。
だけど気分は毎回、大切な人に送る贈りもの。
どんなお部屋に飾ってもらえるのかな。
気に入って貰えたかな。
1年前に買ってくれたあの商品、状態はどうだろう・・・

ただのフリマ取引で終わらない、私の頭の中。
(これだから疲労困憊しているんだけど)

お陰様で全国の地名にも慣れてきて
私の商品は大阪でよく売れることも分かってきて(笑)

雑貨屋、やってよかったなあって
しみじみ思っている。

学生時代クラスでは一緒に行動するような友達も少なく
同窓会にも呼ばれないチームの私。
(ずっと同じ友達が小~高まで一緒)

今の時代、全然関係ない!
ネットを開けば同じ目線の人が沢山居て
私の作品を気に入ってくれる人がいて。

ひとりでノートに描いていたイラストを
ひとりで作っていたミニチュアを
買ってくれる人までいるなんて。

つくづく、有難い、良い環境。

もしいじめとかひとりぼっちで寂しい人は
ネットを開いてみるといいよ!(笑)
いじめられっ子だった私に教えてあげたい。
あんたは全然ひとりぼっちじゃないって。

今日はTwitterで出来たお友達(超若い)に
小さなお人形を贈る。

嬉しいなあ。
久しぶりに、子供のように。お手紙を書いて封をして。
また入れ忘れて、封をして(笑)

先日送ったお客様からは
気に入りました、ありがとうって、嬉しいメッセージも届いて。

こんな小さな楽しみが、私の幸せです。ありがとうございます。

ただの日記でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?