見出し画像

#9_子育て期間の時短勤務は、捉え方次第でキラキラに変わる

こんにちは、2歳5歳の娘を育てる
時短正社員、共働きのhato.です。

つくづく、子育て期間に時短勤務という選択ができるっていいな、と実感する毎日です。

復帰した当初は、保育園送迎という制約もあり、子育てをしたいという気持ちも強かったので、
当たり前のように時短勤務を選択しました。

でも、これまでの生活や仕事の違いに戸惑い、
次第に「なんでわたしばっかり…」という気持ちに囚われてしまいました。

↓当時のモヤモヤや迷走をまとめた記事はこちら


自分に向き合う時間を意識的にもったこと、
夫と何度も話し合ったこと、
そして強みを活かせると思える仕事にキャリアチェンジできたことが決め手となり、
いまは自分の現在地に納得感を持てるようになりました。

時短勤務+リモートワーク+フレックス制度をフル活用し、
ルーチンワークだけじゃなく、企画ベースの仕事も担当しているいま、
「時短だからこの仕事をしなきゃいけない」とモヤモヤしていた過去の私と同じ気持ちでいる人に、マインドや環境を変えることで全然違う気持ちで働けるようになるということを知ってもらいたいと思ってます。

今の仕事への気持ち


仕事をする以上は、子育てよりも優先しないといけない場面は少なからずある、と実感しているので、専業主婦という選択肢も常に持っていたいと思っています。

が、今のところは、仕事での私と、ママとしての私を決まった時間で切り替えているのが心地良くもあり、
自立していることへの安心感もあり、
仕事のカタチは変われど手放すことはないかなという気持ちです。

仕事での充実感を得てもなお、いまだに、一時期でもパートのような勤務形態で家庭に費やす時間を増やした方が、心の余裕がうまれるのだろうか?と思ったりもします。
一方で、正社員として信頼を重ねるほど、働く環境は良くなるとも感じています。

世の中は、仕事だけではなくたくさんのボランティアや地域活動によって成り立っているし、家庭内の環境を整えるのだって大切なことです。
子どもの教育環境に関われるPTAや、子どもの未来を考える活動(環境問題や食育)にも興味があるのに、もー、時間が足りない。

でも、そもそもできることは限られているし
あれもやりたいこれもやりたいと頭を悩ませるより、今はなにに集中して、この先何をやってみたいのかを
やりたいことリストに書き出して、
土日や長期休み期間に少しずつ消化していくしかない、というところに落ち着きつつあります。

幸い子どもたちは保育園も幼稚園も楽しんでくれている、、ということは我が家にとっては今はまさに稼ぎどき。

もしあえて仕事のブランクをつくる選択をしたときに、よりよい場所からスタートできるように、スキルアップを意識しながら働こう。

焦らず、今を心地よく大切に過ごしながら
未来に種は撒き続ける、そんなイメージです。

平日の流れ

ある程度心地よい、と感じる今の平日の流れを記録しておきたいと思います。

※通勤時間は1時間半、保育園幼稚園までの距離は正反対の方向にそれぞれ車で5分強、自転車で10分強です。

◼︎出社日(週2〜3日)
 5〜6時起床 身支度・自由時間(or睡眠)
 6時 家事や朝ごはんの準備など
 6時半 子どもたちを起こす
 7時前後 朝ごはん、登園準備
        ※パパとは、長女次女で担当分け
 7時45分 私は次女を連れて出発
  8時 登園
 9時30分 出社
 16時 退社
 17時20分 次女お迎え
 17時40分 長女お迎え ※パパ在宅時は任せる
 18時 帰宅、夕飯作り、洗濯
 19時 夕飯 ※キッチン片付け
 20時 お風呂 ※パパ帰宅
 21時 ママ寝かしつけ、パパ洗濯干す
 22時 就寝 ※自由時間or睡眠

パパが朝ごはんの見守りや登園準備をしている間に、私が洗濯物を畳んだり、軽い片付けができると1週間がうまくいくことが多い気がします。

帰宅後の家事をほぼ放棄して「明日やろう」にしてしまうことも多々あります。。
でも、そのぶん子どもたちと遊んだり、習い事の宿題をやったり、家族で笑っていられたらなんでもいい!という精神が1番楽です。

◼︎在宅日(週2〜3日)
 5〜6時起床 身支度・自由時間(or睡眠)
 6時 家事や朝ごはんの準備など
 6時半 子どもたちを起こす
 7時前後 朝ごはん、登園準備
   ※パパとは、長女次女で担当分け
 8時 パパが長女次女を連れて出発、
   私はできる範囲の家事
 8時30分 勤務開始
 16時〜17時 勤務終了、お迎えへ
   ※習い事、通院、スーパー、図書館etc..
   ※パパ在宅時はお迎え全任せ
 18時 帰宅、夕飯作り、洗濯
 19時 夕飯 ※キッチン片付け
 20時 お風呂 ※パパ帰宅
 21時 ママ寝かしつけ、パパ洗濯干す
 22時 就寝 ※自由時間or睡眠

出社日と在宅日で勤務時間を若干変えているので大きくスケジュールは変わらないけど、
パパがいるかいないかでだいぶ変わります。。
週3日習い事があるので、↑の基本スケジュールが崩れることも多々。

大変ね、と言われるし
大変だな、と感じることもたくさんあるけど
出社日は、通勤時間が自由時間になるし
在宅日は、勤務前後に多少の余白があります。

やろうと思えば大概のことはできる気がするので、だいぶ理想に近い働き方にできているのでは
と自己評価中です。

夫婦の仕事のバランスについて

夫の仕事は24時間対応系の営業で
土日出張もあるので、
私1人でも回せる体制でいないといけないとは思っています。

私は子育てを重視したかったので、
夫の方には当初から仕事をセーブしてほしいとは思っていなかったのですが、
子どもの通院や家電の修理など、突発的なことに柔軟に対応できる状態でいてくれるようになってから、私の働きやすさがかなり変わりました。

復帰して悶々としてるなかで、なーんにも変わらない様子の夫にイライラしたことは多々。。
今でこそ育児家事なんでもできますが、当たり前のように自由に個人の予定をいれてしまっていたり、育児家事担当でしょという圧を感じるたびに、何度も衝突しました。

私が自分でやらなきゃと抱えずに
夫に任せる日を少しずつ増やしたことが
よかったと思うし、
相手のやり方、ペースに口を出さないことは大事だと今も思う。

そして楽したい、のんびりしたい気持ちは一緒だから、自分がやらなきゃと無理しない。
相手も動けない時はあるし
自分も動けない日があってもいい。

理想に近い働き方をするために、
夫婦で喧嘩したり話し合ったり、
労力はかかったけど、
異動という小さな1歩をきっかけに変わったことが多いので、踏み出してよかったなと思います。

時短のまま、少しずつ前に進みたい。
自分にできることを増やしていきたい。
子どもの安全基地でいたい。
これが今の私のこだわりの1つです。

久しぶりの投稿。
読んでいただき、ありがとうございました!

hato.

サポートいただけるなんてことがあるのでしょうか・・・ いただいたサポートは、勉強会など学びに活かし ご期待に沿えるよう精進します!