見出し画像

「うちの子、もしかして?」発達障害グレーゾーンの10歳のチェックリスト

ようこそ!

こんにちは!ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
元教員、発達障害のある子を専門に、通級や特別支援学級、特別支援学校で16年間教えてきた「はっちゃん」です。
ここ数年間は、東京都の市区で講師講演を依頼されることもあり、のべ1200人以上の先生方に思いを伝えてきています!

2024年1月に流産し、メンタルがドン底に。
残念ながら、そのまま退職しました。
でも、私もきっと、まだまだ役に立てることがある!と、

発達障害の子を育てるパパ・ママや、学校や療育期間でケアに携わっている人に、コーチングの考えを用いた、前向きになる情報を発信しています!

保護者の方、教員の方、支援者の方、質問があったら悩まず気軽にご相談を。何か役に立てることがあるかもしれません。

ご相談受付中。
instagramのDMからどうぞ!

はっちゃん@ままGYMコーチ|前しか向かない子育てプロデュース on Instagram: "こんにちはっ😀 前しか向かない子育て をプロデュース、 はっちゃん@ままGYMコーチです❣️ のぞいてくれて、ありがとうございます。 16年間、 通級も、特別支援学級も、 特別支援学校も経験してきた。 最後には、色々な学校に 呼ばれて講演するようになった。 そこでたくさんの先生に話していたことも 含めてここでは発信するね! 基本的に発達障害の子を専門に 学校で担任してきたけど だんだんわかってきたことがある。 発達障害のある子たちに、 いくらポジティブに考えよう! と言っても、 マイナス思考になることが多い。 その子の障害が理由? NO! 全然そんなことない。 だって、発達障害のある子にも 突き抜けるくらいポジティブな子だって いるから。 ポジティブな子のパパ・ママは その子の才能をちゃんと見出してるし 彼らの動き・考え方を 「すごいな!」って心から思ってる。 変だ、とは思ってない。 じゃあ、 マイナス思考の子の保護者が 悪いのか? NO!絶対にそんなことはない。 どうやって子供と付き合ったらいいか 本当にわからない。 それで、 パパ・ママも、人付き合いの手段が 少ない場合が多い。多いって、 体感8割かな。 そんなパパ・ママも もれなく自分が受けてきた子育てを 流用するけど、それが 失敗した時に叱る方法だったら、 そりゃ〜発達障害の子達は 「失敗」(と思われること)がめっちゃ多い →めっちゃ叱られる (しかももれなくパニックになって さらに叱られる、ひどい時は体罰につながる) になる、でしょう。 でも、どうしたらいいかわからない。 いつも、個人面談やこどもに 言ってたことは、 勉強なんかできなくていい。 好きなことを見つけて、 好きなことで生きていけるように いろんなことを試させてあげてほしい こどもの決断を尊重してほしい 本当にそう思う。 自慢じゃないけど、私のうけもちに なった子は、最終的には 「俺は天才!」 「俺にはできないこともあるけど あの子にそれは手伝ってもらう。 俺ができることは俺に任せて!」 ってなる。 でも・・・・ 担任終わったら、 やっぱり元通り😭 家庭の力は、偉大。絶対に。 パパ、ママの考えが その子に与える影響がめちゃ大きい。 だから、だから、 子が笑顔で自信をもって 前を向いて歩けるように いい言葉のシャワーをかけて あげてほしい! でもさ、 いつも頭の中が 「なんでそんなことするの!」 って思ってたら、 そうやって言っちゃう。 そんなことに気づいたから、 これからは大人の人に よい言葉をかけるための考え方= 頭の中での独り言 を変えるための活動を始めたい。 そんな私の発信する情報 (そして失敗談)がみなさんの役に立つと 嬉しいです❤️ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 今回のテーマは、 セルフコーチングの考え方の一つ、 「ホイールオブライフ」について。 これは、 キャリア 経済 健康 自己啓発 レジャー など、人生のバランスを 取るツールのこと。 キャリア(Career):充実感を感じながら、 職場での目標を達成する フィナンス(Finance):経済的な 安定や資産の適切な管理ができる ヘルス(Health):運動、栄養、 精神的な健康 パーソナル・グロース (Personal Growth):新しい 経験や学びで自分を高める レジャー(Leisure):娯楽や 楽しい活動でストレス解消! これらの領域は円状に配置され、 輪が回転するイメージね。 ホイール・オブ・ライフを使用すると、 人々は生活の異なる側面を 均等に発展させることで充実した人生に なるんだって!! これは私も実践中〜✨ 保育園や学校とつながるための コツについてのスライドPDFを 無料配布中!!!! このスライド、2023年に 発達障害のあるお子さんたちの ママたちに向けてした講演会で めっちゃ評判高かったんです〜❤️ そして、⭐️無料⭐️で 90分オンライン個別相談 受け付けていますよ〜! プロフから友達になってね❤️ #発達グレー #子育て #子育てグラム" 2 likes, 0 comments - mamagym_detoga on February 28, 2024: "こ www.instagram.com

https://twitter.com/hatch_detoga/status/1762697387439759706



この記事からわかること

  • 発達障害グレーゾーンにある「かもしれない」10歳のお子さんの特徴を理解し、どのようにサポートすれば良いかのヒント。

  • 特に10歳のお子さんに焦点を当て、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD・SLD(学習障害)の特性が見られる場合の対応策を紹介。

10歳が発達障害「かもしれない?」と思う理由

お子さんを10歳の時点で発達障害かも?と思うのは、この年齢が様々な発達段階における重要な転換期だからです。理由としては、学校の学習内容が複雑になり、友達との関係や社会的なスキルがより重要になることがあげられ、発達障害を持つお子さんはここで困難に直面しやすくなります。

発達障害のあるお子さんは、注意力、社会性、学習能力などに特有の困難さを抱えていることが多く、これらの困難さは10歳頃になるとより明確になることがあります。

そのため、この時期にお子さんの行動や学習の様子に注意を払い、必要に応じて専門家の意見を求めることが大切です。では、「発達障害かも?」のチェックリストを見てみましょう!

発達障害かも?のチェックリスト

  1. 友達との交流における困難さ

    • 他の子供たちと上手く交流できない。友達作りに苦労しているか。

  2. 注意力散漫

    • 学校や家庭で集中して物事に取り組むことが難しいか。

  3. ルーチンの変更に対する過敏性

    • 日常の小さな変化にも敏感。不安やストレスを感じやすい、またはためやすいやすいか。

  4. 特定の興味や趣味に過度にのめり込む

    • 電車など特定の分野に異常なほどの興味を示し、他の活動には全く関心を示さないか。

  5. 感覚過敏

    • 音や光、触感に対して過敏で、日常生活で明らかな不快感を表現することがあるか。

これらのチェックポイントは、お子さんが発達障害グレーゾーンにある可能性を示唆していますが、気になったら専門家の意見を求めることをお勧めします。学校には「特別支援教育コーディネーター」設置されていると思います。わからなければ担任に聞きましょう。

具体的なサポート

  • 個別のニーズに応じた指導(通級の担当と一緒に考えると早い!)

  • 感覚過敏に配慮した環境の調整(どうしてほしいか、子供に聞けると一番いい!そのまま学校へ合理的配慮の申し出をしましょう)

  • 社会的スキルを高める活動への参加促進(本人が嫌がる場合も多いので、放課後デイなど、理解のあるスタッフがいるところから始めるとベター)

  • 家庭内でのサポート体制の強化(「させる」じゃなく、家では安心して過ごせるようにしてあげてください。宿題もやらんなくていいです。私は子供によって、宿題を出さないように保護者と相談してましたよ!だから、「負担が高いので、出さないでください、と担任に依頼してOKです)

まとめ

お子さんが上記のチェックリストに多く当てはまる場合、発達障害のグレーゾーンにいる可能性がありますが、これらの特性はお子さんの個性の一部でもあります。専門家と協力しながら、お子さんの強みを伸ばし、自立に向けけて困難を対処する方法を見つけていくことが大切!

はっちゃん@ままGYMコーチ|前しか向かない子育てプロデュース on Instagram: "こんにちはっ😀 前しか向かない子育て をプロデュース、 はっちゃん@ままGYMコーチです❣️ のぞいてくれて、ありがとうございます。 16年間、 通級も、特別支援学級も、 特別支援学校も経験してきた。 最後には、色々な学校に 呼ばれて講演するようになった。 そこでたくさんの先生に話していたことも 含めてここでは発信するね! 基本的に発達障害の子を専門に 学校で担任してきたけど だんだんわかってきたことがある。 発達障害のある子たちに、 いくらポジティブに考えよう! と言っても、 マイナス思考になることが多い。 その子の障害が理由? NO! 全然そんなことない。 だって、発達障害のある子にも 突き抜けるくらいポジティブな子だって いるから。 ポジティブな子のパパ・ママは その子の才能をちゃんと見出してるし 彼らの動き・考え方を 「すごいな!」って心から思ってる。 変だ、とは思ってない。 じゃあ、 マイナス思考の子の保護者が 悪いのか? NO!絶対にそんなことはない。 どうやって子供と付き合ったらいいか 本当にわからない。 それで、 パパ・ママも、人付き合いの手段が 少ない場合が多い。多いって、 体感8割かな。 そんなパパ・ママも もれなく自分が受けてきた子育てを 流用するけど、それが 失敗した時に叱る方法だったら、 そりゃ〜発達障害の子達は 「失敗」(と思われること)がめっちゃ多い →めっちゃ叱られる (しかももれなくパニックになって さらに叱られる、ひどい時は体罰につながる) になる、でしょう。 でも、どうしたらいいかわからない。 いつも、個人面談やこどもに 言ってたことは、 勉強なんかできなくていい。 好きなことを見つけて、 好きなことで生きていけるように いろんなことを試させてあげてほしい こどもの決断を尊重してほしい 本当にそう思う。 自慢じゃないけど、私のうけもちに なった子は、最終的には 「俺は天才!」 「俺にはできないこともあるけど あの子にそれは手伝ってもらう。 俺ができることは俺に任せて!」 ってなる。 でも・・・・ 担任終わったら、 やっぱり元通り😭 家庭の力は、偉大。絶対に。 パパ、ママの考えが その子に与える影響がめちゃ大きい。 だから、だから、 子が笑顔で自信をもって 前を向いて歩けるように いい言葉のシャワーをかけて あげてほしい! でもさ、 いつも頭の中が 「なんでそんなことするの!」 って思ってたら、 そうやって言っちゃう。 そんなことに気づいたから、 これからは大人の人に よい言葉をかけるための考え方= 頭の中での独り言 を変えるための活動を始めたい。 そんな私の発信する情報 (そして失敗談)がみなさんの役に立つと 嬉しいです❤️ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 今回のテーマは、 セルフコーチングの考え方の一つ、 「ホイールオブライフ」について。 これは、 キャリア 経済 健康 自己啓発 レジャー など、人生のバランスを 取るツールのこと。 キャリア(Career):充実感を感じながら、 職場での目標を達成する フィナンス(Finance):経済的な 安定や資産の適切な管理ができる ヘルス(Health):運動、栄養、 精神的な健康 パーソナル・グロース (Personal Growth):新しい 経験や学びで自分を高める レジャー(Leisure):娯楽や 楽しい活動でストレス解消! これらの領域は円状に配置され、 輪が回転するイメージね。 ホイール・オブ・ライフを使用すると、 人々は生活の異なる側面を 均等に発展させることで充実した人生に なるんだって!! これは私も実践中〜✨ 保育園や学校とつながるための コツについてのスライドPDFを 無料配布中!!!! このスライド、2023年に 発達障害のあるお子さんたちの ママたちに向けてした講演会で めっちゃ評判高かったんです〜❤️ そして、⭐️無料⭐️で 90分オンライン個別相談 受け付けていますよ〜! プロフから友達になってね❤️ #発達グレー #子育て #子育てグラム" 2 likes, 0 comments - mamagym_detoga on February 28, 2024: "こ www.instagram.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?