見出し画像

社労士過去問を解く(労基/男女)

採用面接時に『社労士目指してます』と伝えたが故、引くに引けず勉強中です

初受験(2021年度)は選択問題で21点、不合格が確定したので択一問題は自己採点もしないままほったらかし

そんな私ですが、あと1年は勉強してみようと思い、過去問を解いていくことにしました

法律は言い切らないせいで分かりにくいと思うので、あえて言い切って覚えていこうと思います

社労士合格を目指す方々と情報共有できると嬉しいです

【問題】

労働基準法第4条は、性別による差別のうち、特に顕著な弊害が認められた賃金について、罰則をもって、その差別的取扱いを禁止したものである

【回答】

男女差別でも特に目立つ賃金差別は、罰則ありで禁止する

【自分の中で決めたこと】

そうしてほしいものは○にする

役職手当とか勤務年数が、この差を出してるらしいです


就職氷河期からの就職、結婚・出産による転職と何のスキルも持たないまま過ごしてきましたが、社労士取得のため勉強を始めました。勉強や覚え方のコツあるよという方、ぜひ教えてほしいです! 反抗期娘がいる働く母です