見出し画像

『シャフリー』か『シャウフェレ』か?

アメリカのプロゴルフ(PGA)でXander Schauffele という選手が活躍しています。
去年、埼玉県の霞ヶ関カンツリー倶楽部で開催された東京オリンピックの男子ゴルフでは、アメリカ代表として金メダルを獲得しました。

日本時間のきょう(6月27日)午前まで開れていた大会でも優勝しました。

さて、このXander Schauffele という名前はどのように発音するのでしょうか?

こちらのゴルフ専門誌の五輪に関する記事では、「シャウフェレ」となっています。

一方こちらは、NHKのオリンピック関連サイトの記事ですが、「シャフリー」となっています。

(日本時間けさ放送していたNHKのゴルフ中継でも「シャフリー」と言っていました。)

便利な時代になったもので、こうした読み方に迷う・困る名前について、実際の発音を教えてくれる動画サイトがあります。
スポーツ選手や歌手・俳優など有名人であれば、本人が発音してみせるものも多くあります。
Xander Schauffele 選手が自ら発音しているサイトはこちら。

「いろんな呼び方されてます」と(冗談めかして?)言った上で、"Zander Shof-lee"という字幕が出ます。
(こうした表記は、国際音声記号を使わずに実際の発音を表すもので、よく見かけます。)
Xander "Zander” とあるので「ザンダー」でよさそうです。
Schauffele は"Shof-lee" となっていて、発音は「ショフリー」にも「シャフリー」にも(その中間にも)聞こえますね。
(個人的にはどちらかと言うと「ショフリー」が近いように思えます。)

ちなみに、Schauffele 選手はアメリカ・カリフォルニア州生まれ。
父親はフランス出身とドイツ出身の両親を持つ陸上競技の選手。
母親は台湾出身・日本育ちで、母方の祖父母は現在も東京に住んでいるのだそうです。

Schauffele という名前は、"Sch"から始まっているので、ドイツ系の名前の可能性が高そうです。
ドイツ語であれば、"Schauffele "という名前は「シャウフェレ」と読んでもいいのかもしれません。
しかし、本人はアメリカ生まれ・アメリカ育ちで、アメリカの大学を出ていますし、何より上記の動画のように本人が「ザンダー・ショフリー(シャフリー)」だと言っているので、「シャウフェレ」はNGだと思います。

また、このサイトには”The first thing people should know is Xander isn't Schauffele's real first name. Xander is short for Alexander, as his full name is Alexander Victor Schauffele.”とあります。
"Xander"は"Alexander" つまり「アレグザンダー」の省略形なので、「ザンダー」で納得ですね。

ちなみに、PGAではScottie Scheffler(スコッティ・シェフラー)という選手も活躍していて、Schauffele 選手と同じ20代後半です。
なかなかまぎらわしくて、ファンや記者泣かせかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?