見出し画像

スタートアップに1人目エンジニアとして入社して1ヶ月が経った

こんにちはGWはnoteを書きまくります。
エンジニアの波多野(@hatamasa1988)です。

Qastというナレッジ共有SaaSを開発・運用しているany株式会社に入社して早1ヶ月が経過しました。

転職エントリは書いたのですが、
具体的な部分は端折って書いたので、ここではなるべく具体的に1ヶ月が経過して会社の現状や感じたことなどを書けたらと思います。

長い長い退職エントリはマガジンとしてまとめてあります。
part5ですが4本は今までの振り返りなので実際に退職エントリは下記の記事1本です。

any株式会社の近況(定量)

こちらを見ていただければわかると思うのですが、プレシリーズAラウンドの資金調達を実施致しました。

上のエントリにも書きましたが、フルコミの社員を採用するようになったのはつい最近で、プロダクトは業務委託のエンジニアが作って今までメンテと機能追加をしながらやってきていました。
スタートアップとしてプロダクトと会社を拡大させるために社員を採用すると決め、自分が1人目のエンジニアとしてjoinしたのが経緯です。

今回の調達は業務委託で1年以上手伝っていただいている優秀なエンジニアがDDに立ち会ってくれたりもして実現できたようです。
そのお陰で自分も当分はメシを食えて行ける訳です・・・。

近況としてまとめると

・プレシリーズAラウンド資金調達実施
・Qast導入社数1000社突破
・社員4名(代表、営業、カスタマーサクセス、エンジニア→私)
・業務委託5名(カスタマーサクセス、運用2名、エンジニア2名)
・オフィス移転(6月から代々木)
・社員まだまだ募集中(今季中に+6名ほど?)
・現在リモート勤務で、週1日だけ笹塚のオフィスへ出勤

調査してないのですが、Qastの契約数も順調に伸びていて1000社突破。
何と言ったらいいか本当にありがたいことです。

any株式会社の近況(定性)

定性面は完全に波多野の主観w

・会社の状況が上向きのこともあり社内の雰囲気も上向き
・これから会社、文化、仕事を作っていく雰囲気で満ちている
・週1度だが顔を併せて話すと親交も深まり明るい気分になる
・zoom飲みするのにちょうどいい人数
・プロダクト、システムはまだまだ改善する必要がある
・1人エンジニアは孤独ww
・無駄なストレスはなく仕事ができている感覚(家のネット環境以外)

Qastとslackとzoomがあれば生産性的には全く問題ないと感じているが、
やはりこのフェーズで顔を併せて仕事をしていないのは少し寂しい感じはします。
しばらくは辛抱かと思いますが、今後一気にコミュニケーションを取らないといけない状況になった時はやはりケースバイケースで対面して話したいなと感じます。

1ヶ月で行なったこと

プライベート含め具体的には下記のようなことをやりました。

・転職エントリ
・知り合いに転職の挨拶
・買い足したデスクの組み立て
・Qastへの機能追加、バグ修正
・大規模な利用対策などQastの速度改善
・インフラの運用面、セキュリティ面の強化・改善
・プロダクトの仕様把握とAWS含めたアーキテクチャ把握
・プロダクトの改善面の洗い出し(技術方面)
・セキュリティチェックシートへの回答
・エンジニア採用
・代々木のオフィス内見に着いてった
・SaaSについて復習
・簿記、会計の勉強w
・wantedlyインタビュー(こちら)

Qastは典型的なSPAで実装されているので、プロダクトの大部分がJavascript(React)でできています。
今まではサーバサイドエンジニアとしてjsもついでに書いていたような感じだったので晴れてフロントエンドエンジニアとしてデビューしたのかもしれませんw
技術スタックは前職より少しモダンな感覚を受けます。
これに関しては技術的な内容が濃くなってしまうので別の機会にでも。

インフラ面は前職であまり手を出していなかったので、忘れていることがたくさんあることに気付かされました。。。
技術は触れてないと退化するってきっとこのことなんですかね。

今後の展望

プロダクト、システム面は今後更なるブラッシュアップが必要と感じていて、下記のようなことは考えないといけないと感じています。

・利用を更に便利にするための機能追加
・他のSaaSプロダクトと共存できるような仕組み
・細かなUI/UX検討
・利用データの分析基盤
・信頼性、安全性は言わずもがな、更なる強化
・可用性、保守性は今後プロダクト進化のボトルネックにならないために不可欠

そして社内にエンジニアが1人なのは孤独ですww
技術的相談をリアルタイムにできる相手がいない、コードレビューができないのはQastにとっても良いことではないので早めに助けてくれるフルコミエンジニアが欲しいところです(twitterからDMいただけたら嬉しいです!)

アーリーなスタートアップは刺激的だ

最後はこれに尽きるのかと、毎日変化している感覚があって刺激的です。
今は社員数が少ないこともあって、その変化の中心を担えるところは魅力的だし、これからQastと会社がどんな進化をしていくのか非常に楽しみです!

スタートアップで働く理由は人それぞれに委ねたいところですが、
それでも一番あって欲しいのはここら辺の理由だと感じます。
「プロダクトと会社を中心となって進化させて行くことにやりがいを感じる」のは非常に重要かと思います。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

入社エントリ

「ナレッジ経営クラウドQast」を作っているany株式会社で取締役CTOやってます。 会社の成長過程やCTO目線のいろんな投稿を続けようと思います!誰かの役に立てればと思いますので、良かったらフォローお願いします!