見出し画像

就活生が考えるキャリアの悩み!!

こんにちは
働く人の笑顔創り研究所 はたけんちゃんです!!

スクリーンショット 2020-05-25 19.47.35

セミナー申し込みはこちら


6月1日より、新卒採用が解禁しますね!!
ここから選考が動き出す企業も増えていくことでしょう。

キャリアの悩みは一生もの?

さぁ、そこで今回お話するのはキャリアについてです!
ちなみに、みなさんはこんな声を聞いたことありませんか?

・なんでもっと良い仕事を探さなかったのだろうか・・・
・あんな職場はすぐに辞めるべきだな・・・

さあ、この声は誰の声だと思いますか?
入社2年目?
入社3年目?

実は、これは100歳近い老人が漏らした後悔です。

2012年にコーネル大学が1500名の老人に
”人生で最も後悔していることはなんですか?”と尋ねたところ
一番多かったのはキャリア選択への未練の言葉だったそうです。

仕事を第一にしすぎた、
働きすぎてプライベートをなくした、と。

そう。
老人になっても、キャリアについて悩み続けているわけです。
それは若者にとっても同じ
このままで良いのだろうか?と思ったことは1度や2度ではないはず。
突然、漠然として不安を覚えたりすることもあるでしょう。

若手のキャリア選びはどうなの?

36万人を対象にした厚生労働省の調査では、丹生syあから3年以内に会社を辞めた人間の割合は大卒でも約30%以上。
気になる理由は・・・

「思っていた仕事と実際の内容が違う」がトップだそう。

仕事選びで失敗しているケースが多いようですね。

その後、転職をするもそのことによって
以前と同じパフォーマンスを出せなくなってしまったり
人生の満足度が下がってしまった人も多くいるみたいです。

その共通点はなんと
「下調べ不足!!!!!w」なんですって

そんな仕事を選ぶのに、下調べもしないのか?と思うと思いますが
実際には自分のことになると分からなくなるようです・・・

あるいは、自分が知っている情報や視点だけで十分だと思い込むようですね。

ミスに陥りやすい3つのケース

・お金に釣られる
・”逃げ”で仕事を決める
・自信がありすぎる!逆になさすぎる

これらは転職の時だけでなく、新卒採用でも活きるのではないでしょうか?

人は自分のことを、自分の見たいように見ます。
その錯覚が仕事選びを難しくしていると言っても過言ではないでしょう!!!

仕事選びのポイントをお伝えします!!

はたけんちゃんとして、仕事選びのポイントやコツを教えます!!
来週セミナーを開催しますので、そこで伝えちゃいます!!

下調べ不足!と言っても何を下調べしたらいいか分からないですよね・・・w

でも、大丈夫です!
オンラインでそのポイントを簡単にお伝えします!!!

6月9日(火)15時~16時半 
ZOOMにて開催いたします。

30名限定のセミナーでなんと!!!
25名までお申込みしていただきました。

本当にありがとうございます。

あと、5名です!
残りわずかですので是非、ご興味ある方はご参加ください~!!!

スクリーンショット 2020-05-25 19.47.35

申込はこちらから!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?