TOPIX主導の相場が続くか・・・



8月25日(金)youtube動画UPしました。「ジャクソンホール会議を控え、日経平均は662円安。「NVIDIAラリー」は期待外れ。TOPXは5日線付近で下げ渋り。決算発表で急落後の逆行高銘柄に注目!」

少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━
※20日に「NOTEプレミアム会員」と「有料メルマガ会員」にご紹介した
高配当利回り銘柄(一例)

【5401日本製鉄】21日寄付き3243円→24日高値3358円
━━━━━━━━
【5406 神戸鋼】21日寄付き1657円→24日高値1754円
━━━━━━━━
【5706 三井金】21日寄付き3453円→25日高値3716円
━━━━━━━━
【9434 ソフトバンク】7/26寄付き1543円→24日高値1646円
━━━━━━━━
有料会員様へ

※有料会員(Noteベーシック会員、Noteプレミアム会員及び有料メルマガ会員)向けレポートは 27日(日)までにUPします。
今回も高配当利回り銘柄(入替)が中心になると思います。
お待ちください。
━━━━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)

※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、「一目三役好転」や、
「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や、日々短期トレード銘柄や、「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

プレミアム会員には22日、好チャート銘柄をご紹介しました。
━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
毎週末に、グロース銘柄+高配当利回り銘柄をご紹介。
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
寄り前情報や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買いポイント》を配信中です。

【7167 めぶき】7/14寄付き338円→8/24高値404円(年初来高値更新)

※有料メルマガ会員向けには、中長期目的で中低位銘柄を継続していただき、将来大きく花開くような資産形成を目指しております。
━━━━━━━━━━

≪相場概況≫
25日の日経平均株価は5営業日ぶりに大幅反落し662円(2.05%)安の31624円。下げ幅は今年2番目の大きさ。
前日の米株式市場ではFRBによる金融引き締めが長期化するとの懸念から主要3指数が下落。
運用リスクを回避する売りが値がさ株を中心に出た。
日経平均マイナス寄与度では、6857アドバンテストの133円、8035東エレクが131円、9983ファストリテが103円と続いた。
日経平均が前日までの4営業日で800円超上昇していたことも、幅広い銘柄に利益確定売りを促した。
25日に香港ハンセン指数などのアジア株が軟調に推移したことも日本株の重荷として意識された。
東証プライムの売買代金は2.7兆円。売買代金が3兆円を割るのは6営業日連続。日経平均は心理的節目の32000円や75日線32102円を割り込み、海外短期筋などの売りがかさみやすかったとの声も聞かれた。

日本時間の25日夜には国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパウエルFRB議長が講演する。
パウエル氏がタカ派的な発言をするのではとの警戒から、株価水準を切り下げた銘柄への押し目買いも限られ、下げ幅は一時700円を超えた。

市場では「日経平均株価は支えを失って、一気に下落する可能性がある」と指摘。その上で、TOPIXが7月12日の安値を一度も下回らずに推移してきたことを考えると「TOPIXの値持ちの良さが日経平均株価の下落にブレーキをかける可能性もある」との見方を示した。

9107川崎汽などの海運株や、8802三菱地所、8801住友不などの不動産株や、5901洋缶HD、5938LIXILがしっかり。4324電通グループと7733オリンパスが上昇。3405クラレや4661OLCも買われた。
3661エムアップ、5262日ヒュム、3328Beenos、4443sansan、3097物語、9519レノバ、4912ライオン、3563F&LC、2127M&A、3405クラレ、2296伊藤ハム、3925DS、7733オリンパスなどがしっかり。

市場では「日経平均株価は支えを失って、一気に下落する可能性がある」と指摘。その上で、TOPIXが7月12日の安値を一度も下回らずに推移してきたことを考えると「TOPIXの値持ちの良さが日経平均株価の下落にブレーキをかける可能性もある」との見方を示した。

マザーズ指数は反発。市場では「前日の米長期金利は前日比では上昇したものの、直近の高水準からは一服したので、安心感から反発した側面もあるのではないか」との声が聞かれた。
個別では、6173アクアライン、2402アマナ、7676グッドスピードなどがストップ高。
5575Globeeや4194ビジョナル、5578ARアドバンス、5575Globee、4168ヤプリ、4015アララなどが堅調だった。
7794イーディーピー、5884クラダシ、7359東京通信グループも高い。

スタンダード市場では、4657環境管理(ストップ高)、5610大和重工、1434JESCO、2687CVS、3856Abalance、1407ウェスト、3306日本製麻などがしっかり。
━━━━━━━━
≪Twitter拾い読み≫

ここから先は

472字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。