見出し画像

料理と映画鑑賞は相性が良かった話

毎週金曜日の夜中12時からが、私の恒例の映画鑑賞タイム。次の日が休みという開放感から、Amazonプライムビデオで見る映画を一週間のご褒美にしていました。

でも、実際は、途中で寝落ちしてしまうことが多かったのです。やっぱり疲れているんですね。そして、いつもはとっくに寝ている時間ですから。
最後まで起きて見終えられるのは、まれでした…(^^;

1.料理と映画鑑賞は相性が良い

私は料理をするのが趣味の一つです。

手は一生懸命動かしているけど、耳はひまをしています。
これまでも、音楽やラジオ、Amazonオーディブルで本を耳に聞かせてやったりしていました。

そこで、今度は映画鑑賞にも挑戦してみました。
野菜を切ったり、フライパンを振ったり、調理中は目を使いますが、ずっと見つめている必要はなく、画面をチラ見することもできるはず。

チラ見程度で、映画の内容が頭に入ってくるかしらと思いながら、試しにみてみることにしました。
ちょうど、そんな時に気になっていたのがこれ。

おすすめの12の映画を片っ端から見ることにしました。

すると意外といけるんです。内容も頭に入ってくるし、何より眠くならない(^^;
映画を十分堪能することが体感できました。

毎朝の弁当作り、土日のお昼ご飯、夕ご飯を作ったり、片付けをするくらいの時間、およそ2時間程度でちょうど1本見終えるくらいの感じです。

2.料理しながら映画鑑賞のポイント紹介

映画はスマホとamazon prime videoアプリで見ます。

👍セッティング場所
・調理をしていて、ふと目をあげたら、視界に入るようなところに、画面をセッティング。
・音をたよりに、大事なシーンを見逃さないように。
・少し手を止めて、がっつり見入ることも。

👍音声
・日本映画や吹き替え版の海外映画を選んでおきます。さすがに字幕映画は、ダメでした。大事なセリフを見逃してしまいます(^^;
・イヤホンの方がしっかり音が届いて、耳に入ってきます。スピーカーだと、換気扇の音などのために、臨場感に欠けます。

👍ジャンル
・アクション映画やサスペンス映画は、目が話せないシーンが多いので、調理の進行に差し障りがあるかも。
・映画館とかだと、チョイスしないだろうなというような、マイナーな映画や昔の古い映画、普通に見たら寝ちゃうかもと思うような難しそうな映画でも、料理しながらなら、意外と見れちゃいます。

3.おすすめ映画

最後に、料理しながら映画鑑賞で見たおすすめの映画をいくつか紹介します。

まずは、

映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は、2008年に起こった「リーマン・ショック」で経済は世界的に大混乱状態になる中、個性派のトレーダーたちはあることに目をつけ、4000億円もの利益を叩き出すという実話を元にしたサクセスストーリーです。

映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』公式サイト

難解な金融用語がいっぱい出てきて、普通に見たら絶対寝ちゃいそう…。
「どういうことだろう?」と頭がフル回転しているうちに、気が付いたら料理ができちゃったなんてこともしばしばでした。

世の中の大きな流れの中で、それとは違う自分の信念を貫き通す主人公たちの生き様に、結果はわかっていても、ドキドキしながら見てしまいました。

続きまして、

選手からフロントに転身し、若くしてメジャーリーグ球団アスレチックスのゼネラルマネージャーとなったビリー・ビーンは、自分のチームの試合も観なければ、腹が立てば人やモノに当たり散らす短気で風変わりな男。ある時、ビリーは、イエール大学経済学部卒のピーターと出会い、彼が主張するデータ重視の運営論に、貧乏球団が勝つための突破口を見出し、周囲の反対を押し切って、後に“マネーボール理論”と呼ばれる戦略を実践していく…。

amazon prime videoより

野球に興味のない私なら、映画館でもたぶんチョイスしなかっただろう作品。
強い選手も、引き抜くだけのお金もない、最弱球団だったアスレチックスが、考え方と工夫で勝ち続けていけるチームになっていく様が痛快でした。

続きまして、

愛情深い性格ゆえに、これまでの人生、ダメ男ばかりを引き寄せては、何度もだまされてきた母・肉子ちゃん。とんでもなく豪快で、子どもみたいに純粋な母に比べて、しっかりもので大人びた性格の小学5年の娘・キクコ。ふたりは肉子ちゃんの恋が終わるたびに各地を放浪し、北の漁港の町へと流れ着く…。

amazon prime videoより

これは、タイトルから避けてしまっていた、いわば食わず嫌いの映画でした。
ところが、めっちゃおもしろい。関西弁が心地よい。ハートフルな映画でした。思わず料理の手を止めて、ワッハッハと笑ってしまったり、ジーンと感動してしまったり…。ある意味、料理しながらでなくても十分楽しめる映画でした。

続きまして、

料理上手で倹約家の弁護士<シロさん>と恋人で美容師<ケンジ>。当たり前だったはずの平凡でゆっくりとした日常。二人の間に、そのかけがえのなさを実感する時が訪れる。

amazon prime videoより

テレビドラマ版を何回か見ていた作品の劇場版。
料理のシーンが何度も登場するので、料理しながら見るのととっても相性がいい。
自分の生き方とは違った二人の生き方の中にも、共感できたところがたくさんあって、これも若干料理の手が止まりがち。

最後に、つい最近見終わった映画。

夏のある日、ヘルシンキの街角に「かもめ食堂」という小さな食堂がオープンしました。その店の主は日本人の女性サチエ(小林聡美)でした。道行く人がふらりと入ってきて、思い思いに自由な楽しい時間を過ごしてくれる、そんな風になればいい、そう思ったサチエは献立もシンプルで美味しいものをと考え、メインメニューはおにぎりになりまして…

amazon prime videoより

私は、基本的には映画は新作ばかりを好んでみていたのですが、料理しながらだったら、今までチョイスしてこなかった少し古い映画にもチャレンジしてみようと自然と思えるのでした。

こちらも料理シーンが多く、料理しながら見るにはちょうどいい作品。小林聡美さん、片桐はいりさん、もたいまさこさんの名女優三人のかけあいがとってもおもしろく、耳からも楽しめた作品でした。

まとめ|料理と映画鑑賞は相性がいい

今回の記事は、料理をしている時間に、スマホとamazon prime videoアプリで映画を見るのにハマっているという話でした。

どちらも手付かずになるかなと思い、まずはお試しでと始めてみたら、意外と料理と映画鑑賞は相性がいいことがわかりました。
料理をしている時でも、あいた目と耳で十分映画を楽しめます。

おすすめは、日本映画か吹き替え版映画。
さくさく見られるので、普段だったらチョイスしないような映画も、リタイアせずに最後まで見ることができます。

料理は好きですが、映画鑑賞とセットにすることで、さらに楽しみが増しました。


読んでいただいてありがとうございます!
教育×○○をテーマにいろいろ書いています。
他にも読んでいただいたら、うれしいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?