見出し画像

焙煎豆の販売準備(営業届出)

こんにちは。

だいぶ準備も進んできたんですが、

ここで、
「営業届出」
なるものを、申請する必要があることが
分かりました。

2021年から、焙煎豆の販売には届が
必要になったようです。

ただ、厚生労働省のホームページから
オンラインで申請ができるようなので、
早速やってみようと思います。

上記のページから申請できます。
まずは、IDを作るところから。

住所、名前、メールアドレスを入力しました。

個人か法人を選択後、屋号を入力。
簡単にIDは作れました。(ここまで3分程)


作ったIDで、ログイン後、
「届出」
を新規申請します。

届出内容は
・氏名・住所・屋号・扱うもの「69932 コーヒー豆(生のもの)」
・営業の種類「⑯コーヒー製造・加工業(飲料の製造を除く)」を選択。
・食品衛生責任者証の内容入力
・届出情報の開示、非開示の選択

でした。

時間にして10分程、
以上で終了でした。


簡単にできてしまいましたが、
なんか、お店として
「しっかりしないと」

っていう気持ちになりました。

オープンデータをすると、
近所の有名なスーパーなどと一緒に、
自分のお店の屋号データがエクセルファイルに出力されるんですね。
・・・なので。


やっぱり、営業するって
いろいろ準備することがあるんですね!


よし、次!



次はBESEの構築ですね。

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?