見出し画像

まず選ばれることが店づくり、商品づくりのポイント

飲食コンサルティングをしている畠山央至です。

面白くて美味しい商品、面白くて行きたくなる店をつくるポイントを発信しています。

店づくり、商品づくりをお手伝いしていていつも思うのは、

店づくりなら、

お客様が自分の店に来て、いいと思うか

商品づくりなら、

お客様が自分の商品を食べて、いいと思うか

を、考えがちだなと思います。
これ、この時点ですでにミスを犯しています。

その前があるのです。

お客様が自分の店に興味を持つか

お客様が自分の商品を食べてみたいと思うか

から始めなければいけません。
ここが抜けてる場合がとにかく多い。

確かに来たらいいと思うかもしれない

確かに食べたら美味しいと思うかもしれない

が、

そもそも興味を持たれなければ、来ることも食べることもないわけです。

まず、ターゲットとしてる方々のうち、より多くの方が興味を持つ店や商品になってないといけないんです。

ここから始めると、うまくいきやすいですね。


畠山央至(はたけやまひさし) 飲食コンサルティング
直営のラーメン屋「麺屋彩音」は開業翌年にミシュランのビブグルマンを獲得。雑誌多数掲載。
東京、大阪で飲食店のコンサルティングを行い、「面白い店づくり、面白い商品づくり」をモットーにヒット店、ヒット商品を生み出し中。

#飲食マーケティング戦略
#飲食コンサルタント
#飲食コンサルティング
#コンサルタント
#コンサルティング
#飲食店経営
#飲食店経営の秘訣
#繁盛の秘訣
#繁盛店のつくり方
#キッチンカー
#キッチンカー経営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?