①ダイエットに関するマインド(変化前)


まずダイエットってどんなものだと思ってました?


私ね、

自分がするもんじゃないと思ってた。(どーん)



周りの可愛い女の子はいつもダイエットしてるし、

雑誌でも1雑誌に絶対1つは特集が組まれてるし(対して読まん)、

おばあちゃんにももうちょっと痩せたらええなぁって言われるし。

めっちゃ耳にタコができるくらいみんな言ってくるよね。


でも女子校出身、大学時代も特に恋愛したいわけでもない、だから必要ないよね。と思ってました。

だって私にとってダイエットは、

①人に好かれるためにするもの、

②人からの評価を上げるためにするもの、

③可愛い子がするもの、

だったし、そう思ってたので。


今って特に、SNSで探すとすぐにダイエット成功した人に出会えるし、美容垢とかインスタとかで調べれば美意識の高い綺麗で可愛い人たちがいっぱいいる。すごい。あとは周囲でもよく可愛い子ってずっとダイエットしてるよね。ダイエットって選ばれた人が努力に努力を重ねてするもの。私には我慢できないし、ダイエットできない。


そこに認知の歪みが働いて、インスタの女の子も可愛いあの子も本当は

ダイエットした から 綺麗になった

なのに、

綺麗 だから ダイエットしてる

っていうふうに勝手に思ってた。

だから私には必要ない!Q.E.D.ってね!!


つまりね、

私は自分があんまり好きじゃないわけではないし、今のままでも友達もいるし、幸せだし、充分おっけー!

だったから

ダイエットとか、そんなこれからもっと好かれようなんて、我慢もしなくちゃいけないししたくなーい

という考えだったんですよ。

勝手に?無意識に?奥底でそう思ってました。

っていうのが変化前のメンタル。


でも違かったんですよねこれ。

ダイエットってdiet、すると死に近づくものと思ってたんだけど、

① 自分を好きになりたいからする

② 自分に自信をつけたいからする

③ 可愛くなりたいからする

ものだったんですよ。

ほんと世紀の大発見だと思った。まじで。


次回、マインドが変わったきっかけと考え方!

この世紀の大発見への過程を説明するんですけど、

変化前のマインドまじ何根暗すぎん?とかそんなこと知ってるわーと思ったら、

読み飛ばしてな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?